TP-Link Archer MR600 v1 こうにう

Amazon.co.uk で10/10 にポチったMR600 v2 は結局来なかった。

ECMSという業者の追跡番号はあったが、サイトで検索しても結果が出ず、ECMS JPへ問い合わせても、登録されていないから番号を確認してくださいと返答があった。

Amazon.co.uk で返金処理をしたが、こんなのは初めてだ。英国郵便なら、割と早く届いていたのに、格安配送業者を使うようになったので不着なんて事態になる。

で、Yahoo shopping の Nomad StoreでMR600 v1をこうにう。
10/27夜にポチって、10/29朝に来た。国内業者だと早いね。

販売ページに「【国内正規品】」なんて書いてあるのが胡散臭いけど、紛うことなき正規品。ただし、TP-Linkのサイトでは、「日本ではArcher MR600のサポートはせんよ」と明言してある。

このルータを販売してるNomad Storeは、会社概要を見ると、株式会社Nomad Worksという会社が運用していて、Webサイトを見ると、NOMAD SIMってのを販売していて、電気通信事業者の登録番号も掲げている。

そこで、TP-Linkのサイトの文言だが、「Archer MR600は、TP-Link Japanでは通信事業者様向けの販売のみを行っており、エンドユーザー様向けの小売りの一切を行っておりません。」という事で、Nomad Worksは電気通信事業者だから、卸売りしてるという事だな。

で、早速、楽天モバイルのSIMを入れて、ルータにあるSPEED TESTを実行してみた。

ダウンロードが 55.2Mbps、アップロードは 34.2Mbps で、楽天モバイルのLTEにしては、まあまあ良いスピード。

ただ、今のフレッツ光ネクスト隼+Mopera Uだとダウンロード362.3Mbps、アップロード396.2Mbpsで、1/7以下の速度になっちゃうのかー。悩むのう。

衆院選で注目「ベーシックインカム」が困窮者を救う。生活保護では不十分なワケ | bizSPA!フレッシュ

 2020年に実施された10万円の一律現金給付を皮きりに、困窮者救済の打開策として“ベーシックインカム”(すべての国民に対して、一律に現金を給付する施策)が取り上げられる機会が増えた。実際、日本維新の会、れいわ新選組は導入に前向きの姿勢を見せ、衆院選の公約にもしている。しかし、各政党ともに給付額や財源には差異があり、正直言って非常にわかりにくい――。

<後略>

情報源: 衆院選で注目「ベーシックインカム」が困窮者を救う。生活保護では不十分なワケ | bizSPA!フレッシュ

ベーシックインカムってのは、竹中平蔵も主張してたけど、趣旨としては、生活保護等の社会保障制度を撤廃し、効率化により浮いた費用をベーシックインカムとして支給するというもので、そもそも、ベーシックインカム+生活保護って発想が意味不明。

評論家の三橋貴明氏が言ってたが、竹中のような政商が、これを主張するのは、第一に政府の規模を小さな政府にして、自分の収める税金を少なくする事を目的にしている。

そして、自分の収める税金が、税を収めてない奴に使われるのはけしからんと、政府に圧力を掛けて、ベーシックインカムも少なくしていく方向へ持っていこうとするだろうと言っていた。

つまり、社会保障を全廃して、自分の収める税金を少なくしようと思っている禄でもない守銭奴に、このベーシックインカムってのは利用されるから、眉に唾つけて話半分に聞いた方がいいんだな。

 

わしの携帯電話のネットワーク事情

わしは、スマートフォン2台持ちで日々暮らしている。
別に最近では、2台持ち歩く人も珍しくないが、これも契約している事業者と携帯電話機種の為にこういう事をしている。

まず、機種は、ASUS Zenfone Max Pro(M2)、OPPO Reno3 A。

OPPO Reno3 A
楽天モバイルのSIM2枚挿し。

楽天モバイルのタダ掛け電話が魅力的なので、最初ZenfoneでSIMを使っていたが、基地局掴むのに時間が掛かり過ぎるのと、KDDI回線掴んで離さないので、楽天モバイル用に調達した。

ASUS Zenfone Max Pro(M2)
NTT Docomo FOMA 3G SIM と IIJmio 4G LTE のSIM。

DocomoのSIMは3G用なので、通信はできず音声のみ。しかし、このSIMを使おうとすると、必ずもう一枚SIMを挿す事が必要で、SIM二枚挿しでないと使えない。

という訳で、SIMが4枚あるけど、組み合わせでOPPO は楽天モバイルSIM2枚、Zenfoneは DocomoとIIJmio という運用しか許されない状況。

楽天モバイルは、SIM1枚をTP-Link Archer MR600というルータに挿して、家の光ファイバー回線の置き換えを考えているので、通信用SIMで楽天モバイルSIM1枚とIIJmio SIM 1枚で1ヶ月耐えられるか? という実験をやっていた。

結論から言うと、非常に厳しい。

楽天モバイルが1GB/月まで無料、IIJmio は2GB/月で、合計3GB。

10月29日時点で、残りのデータ通信残量が、0.29GB(楽天モバイル 0.1GB + IIJmio 0.19GB)。

やっぱり楽天モバイルSIM 1枚分の1GBの通信量が無くなるのは痛い。
という訳で、donedone エントリープラン(月額0円)に申し込んだ。

ASUS Zenfone Max Pro(M2)
Docomo 3G SIM、donedone SIM

OPPO Reno3 A
楽天モバイルSIM、IIJmio SIM

Zenfone はテザリングを使うと、Wi-FiがOFFになり、ギガぞうWi-Fiエリアでも、モバイル通信してしまうのでよろしくない。

OPPOだとテザリングしてても、公衆無線LANがあれば、それに接続してくれるので、うまい事握ってくれる。

Zenfoneでネットを使いたい時は、OPPOからテザリング。通信容量が無くなったら、donedoneの低速128kbps回線でテザリング(笑)。

これで不都合が出たら、IIJmio で4GB→2GBに落としてたのを、2GB→4GBに戻す事も考える。

しかし、donedone の無料のエントリープランってわしには勝ち筋が見えない。

楽天モバイルだと、うっかり1GB/月オーバーで、「はい、1078円(税込)」という具合に、1GB超え3GBまでの料金体系で支払ってしまうというのがあり得る。

ところが、donedoneの場合は、容量制限で低速になるのでは無く、最初から128Kbpsの低速なので、高速通信が必要な用途での使用を想定して無いし、モバイル決済やメールチェックなどは低速でも恐らく何とかなってしまう。

将来的に、高速通信が使えるチケットを導入するらしいが、売り文句にも「二枚目のSIMに」と書かれていて、最初から低速用途前提にしている人でどれだけ課金するかが疑問だな。