メモリ増強

DELL Studio 1558 のメモリを CFD のSO-DIMM DDR3 204pin PC3-10600 CL9 8GB×2に入れ替えて16GBにした。

購入時に入ってたのは、hynix PC3-8500S 4GB×2だが、メモリスロットは2個なので、入れ替えるしかない。

16GBあれば、仮想マシン2台位動かしても余裕なので、色々と遊べそうだ。
今までメモリが8GBだったので、swap 8GBだったけど、16GBだったら、16GB取っておいた方がいいのかのう。

でも、今まで使ってて swapっ て10MB位にしかならなかったけどなあ…

台湾のCHTHONIC 閃靈

こんなグループが台湾に居たとは知らなかった。


歌詞はよく分からないが、映像に見入ってしまう。台湾は特攻隊の基地があったので、それを讃える歌だろうか?


これも映像に見入ってしまう。顔の刺青は高砂族かな?

大東亜戦争においては、高砂義勇兵というのがあって、台湾の山岳民族が血判署名までして嘆願し、志願した兵達で、その民族の特性上、密林で絶大な能力を発揮した。

高砂族は、日本統治前、台湾に漂着した日本人の漁民を殺害し、日本軍が討伐に出兵した歴史があるが、彼らの風習では、異民族の首を狩る事は大人として認められ、男子は顔に刺青する事が許されるという大事な風習だった。

ただ、非武装で、しかも遭難して困っている人々を助けもせずに殺害するというのが、日本の風習には合わず、文化の衝突が起こった訳だ。

日本は台湾を統治してから、首狩りを「野蛮な風習」として禁止したが、近代法治国家の概念からすれば、当然と言えるが、伝統文化という点では禁止した事が当然であったのかは疑問が残る。

日本統治初期、高砂族は恭順せずに、日本に対して抵抗していたが、いざ同じ日本人になると、前述の通り、血判署名までして軍に志願し、インパール作戦においては、友軍の為にジャングルで食料調達するも、帰る途中で食料を抱えたまま餓死してしまったという逸話もある。

その気高き自己犠牲の精神は、非常に心打たれるものがある。まさに台湾人の誇りと言えるし、日本の武士道とも通づるものがあり、価値観が非常に合致しているのではないだろうか。

おもしろいジョークだ

どれ一つとして満足にできてない(笑)

一度やらせてみて、普天間問題なんか取り返しのつかない事になったしねえ。

あずまひでおの漫画でアル中の肝臓は漬物の野菜と同じで、二度と元には戻りませんってのがあったが、それと同じだな。

【時事】中国人、在韓日本大使館に火炎瓶=「靖国も放火」と供述-「慰安婦の孫」名乗る

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012010800036

 【ソウル時事】韓国ソウルの鍾路警察署と在韓日本大使館によると、8日午前8時15分ごろ、同大使館の正門前で中国人の男(37)が火炎瓶4本を投げ、現場で機動隊員に逮捕された。人的、物的被害はなかった。同署関係者によると、男は「旧日本軍の元従軍慰安婦の孫」を名乗り、昨年12月26日に靖国神社の門に火を付けたとも主張している。

以下略

以前、米国議会で「従軍慰安婦」の非難決議法案を通す運動をやった反日日系人議員が居たが、韓国系の工作かと思いきや、反日支那人の団体が支援している事が、産経新聞ワシントン支局の小森義久さんにより暴露された。

この様に、支那人は、日本と南鮮がいがみ合う事を目的とした工作を行う。今回の火炎瓶を大使館に投げ込むというのもそういう工作の一つかもしれない。

支那人とは言え、日本大使館への狼藉を許した「韓国政府」に対して、日本人は良い感情は抱かないだろう。

そして、支那人は「従軍慰安婦」の問題を理由にして日本大使館の狼藉を正当化していて、これに対する南鮮の司法が甘い判決をすれば、日本人の対南鮮感情は悪化し、南鮮の悪化している対支那感情は好転するかもしれない。

支那が領土を侵略しようとしているのは日本だけではなく、南鮮も侵略する対象で、奴等が嫌がるのは日本と南鮮が結託して、支那と戦う状態になる事なので、日本と南鮮が仲が悪くなるのは支那にとって都合が良い。

では、日本の対支那感情が悪化するのは良いのか?という事だが、これはつまり、今の日本は支那にとって「恐るるに足らず」という事だろう。

侵略の際には、相手がどれだけ抵抗するかという事で、南鮮は激しい抵抗が予想されるので騙し討ちする必要があり、それまでは友好的に見せる必要がある。

日本はその必要も無い程弱体化していると見なしている訳だろう。
次の政権は国防がしっかりできる保守の政治家を選ばないといけないな。

あけましておめでとうございます

本年は民主党が絶滅し、震災の復興が進み、拉致問題が解決しますように。

昨年はチャンネル桜の「12.31 年忘れしてはならない! 紅白さくら祭 みんなで「韓流紅白」をぶっ飛ばせ!』をネット生中継で観ていた。

【頑張れ日本】紅白さくら祭 2 三輪和雄登場!【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 3 赤池誠章【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 4 吉田康一郎【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 5 NHKへお散歩①出発【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 6 NHKへお散歩②正門前へ【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 7 NHKへお散歩③NHKホール【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 8 NHKへお散歩④再び出発【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 9 NHKへお散歩⑤【2011/12/31】
【頑張れ日本】紅白さくら祭 10 JYCC【2011/12/31】

この後、自称支那人の女が、国旗を持ったデモ隊女性から旗を奪おうとし、その後、デモ隊男性と警官に水をぶっかけるという暴行行為を働いた騒動があったが、自称支那人がなんで韓流反対デモで暴れるのか訳が分からんねえ。

生中継が終わったので、経緯がどうなったか分からなかったのだが、結局、連行されたみたいね。

で、楽しみにしていたチャンネル桜の討論、討論、討論の内容が殆ど集中して観れなかったので、今観ている。

出演者が
一色正春、潮 匡人、日下公人、高山正之、中野剛志、増元照明、松原好之、山村明義 / 水島 総

と、錚々たるメンバー。

1/3【討論!】戦後ニッポンか?日本か?戦後日本総決算![桜H23/12/31]
2/3【討論!】戦後ニッポンか?日本か?戦後日本総決算![桜H23/12/31]
3/3【討論!】戦後ニッポンか?日本か?戦後日本総決算![桜H23/12/31]

相変わらず、中野剛志さんは鋭い。

日本人の劣化を言われているのだが、わしの世代で学校で学ぶ漢字は昔の人の1/2にされ、さらにその後1/2、1/2、1/2とされ、ゆとり教育が昔の人並になるには、16倍国語を勉強しないといけない。

台湾の李登輝さんは、難しい概念を考える時は日本語で考えると言う。日本語というのは、明治時代に外国の概念を取り入れ、新しい漢字を発明し、それを土台として日本人は思考し、日本人を作ってきた。

国語は思考法に多大なる影響を及ぼす。つまり、何かを考える時に吸収した概念を土台に思考を発展させるという意味において、漢字の学習量を減らした日本人が劣化するのは当然の帰結と言える。

日本人が特異な才能を発揮できたのは、漢字とその組み合わせに意味を持たせ、概念、思想、哲学を凝縮させた事にあるのだから、教育を改革し、国語で学ぶ漢字をもっと増やさないといけないな。

ヤツは死んだか

死ねば皆、仏という事で冥福をお祈りします。

これを契機に拉致問題の解決に一挙に舵を切るべきだ。

今の政権基盤が脆弱な時がチャンスで、一挙に制裁を強め、国が滅びるかもしれないという危機感を抱かせれば、大幅な妥協が期待できる。

そうなると、大韓航空機爆破事件の工作員養成の実態を知る田口八重子さんなど、奪還が難しいと言われる人でも帰ってくる可能性が高くなる。

今の政府は、全く何もしない事を「情報収集に努める」という様だが、積極的に制裁強化などで、北朝鮮を揺さぶれ。

石油ストーブ

母が石油ストーブを新調したのだが、すごい進化してて驚いた。

ツマミを右一杯に回すと「ピー」って音がしてすぐ着火。
従来品だと、芯を出して、ボタンを押してニクロム線で着火させてたのが、ツマミだけで芯上げから着火までの工程をこなしてしまう。

それにガラス筒の部分が縦に長くなり、赤熱した金属による遠赤外線放射で暖房効果が飛躍的に上がっている。

昔は筒が全て金属製で、それにドーム状の金網が上にかかっていて、遠赤外線はこの金網ドームからのみ出ていた。それに電池着火じゃなくて、筒を持ち上げてマッチで火を着けていた。

最近は殆ど石油ファンヒーターで、ストーブを使っているところは少ないと思いきや、今年の冬は節電のせいで飛ぶように売れていると聞く。

まあ、確かに停電になったら、石油ファンヒーターは使えなくなるけど、ストーブは電気関係無いから、選択は間違って無いな。

家の台所では、昔からストーブで、餅を焼いたり、芋を焼いたり、湯をわかしたりと非常に重宝している。ストーブも結構いいもんでございますよ。

Linuxユーザーは人に非ず

昨年、au one net でログインできなくて、IDとパスワードを入れてログインすると、一発で、「ログインできません。複数回間違った為、アカウントはロックされました。」という趣旨のメッセージが出てログインできない状態だったので、サポートにゴルァした。

クレジットカード不正利用があり、変更しようと思ったのだが、「ユーザーページにログインして申請しやがれ」みたいな感じで、ユーザーページでログインとパスワード再発行を繰り返し、「ログインできるかな?」「ざーんねん」というログインゲームを繰り返しやらされた。

結局、サポートからはログインができない理由の明確な回答は得られず、必要な情報を知らせてくれれば郵送で変更申請用紙を送るという事で決着した。

多分、UserAgent で Windows か Macintosh かってのは見ていて、それ以外はダメみたいな処理してるんだろうけど、IDとパスワード入れたら、一発でアカウントロックって、どんなおつむの足りない処理だ?

まるで、docomo 携帯の「お手上げになったらソフトリセットに飛ばす」つーのと一緒じゃねーか。

で、今日、久しぶりに Linux でアクセスしたら、進歩してて驚かされた。

> 2.動作推奨環境外でご利用の場合
> 動作環境

Linux の firefox でログインできないのは相変わらずだが、昨年まではいきなり「アカウントがロックされました」だったのが、「動作環境がダメなのかも」って項目が追加されてたよ 🙂

ダメじゃん…。

それと、MY EPSON

母親の年賀状印刷の為、素材を貰おうと思い、メンバー登録したのだが、機種登録の「使っているドライバ」で Linux の項目が無い。必須項目の癖に選択肢で選択できる項目が無い。

何かそれで萎えてしまって、アンケートの趣味の項目とか回答拒否したくなって全部「その他」にした。

そして、年賀状素材をと思ったら、Windows か Macintosh のアプリケーションダウンロード? Web印刷は Internet Explorer以外対象外?

ダメじゃん…。

まあ、印刷は微妙な位置決めとか制御の関係上、環境限定も致し方無いとは思うが、売国奴Canon のCREATIVE PARKだと、年賀状素材をJPEGで提供しているので、Linux でも縁なしで葉書に印刷できるから、こっちの方が使い勝手が良い。

Internet ってのは、どんなコンピュータ環境でも情報を共有できるってところが利点のはずで、Webブラウザなら、規格に従えば、環境は問題無いはずなのだが、世の中には Windows と Macintoshしか存在しないというバカな処理系をやっている所が存在する。

たとえば、地元銀行などは、JavaScript で UserAgent を判定して弾くなどという驚くべきマヌケな処理をやっているが、ソース読んで JavaScript で飛ばす URL へ直に飛べばログインできてしまう。

厳密さと信用を求められる銀行の処理が JavaScript という環境に依存する処理前提なのもマヌケだが、ソース見たら、それをすり抜けられるという、いい加減な処理でOKにしてしまっているのもマヌケだ。加えて、問い合わせはインターネットでは一切できず、電話しやがれというスタイル。

昔流行った言葉の…なんつったっけな? デジタルディバイド? を地で行っている感じだ 🙂

もう一つの地元の銀行は、元わしが居た会社系の銀行の系列で、そっちの方はオンラインバンキングがいかにも技術者が作りましたって感じで、LinuxのFirefoxだからって拒否したりしない。

試しにテキストブラウザの w3m でログインしてみたら、ちゃんとログインできて残高照会もできた。さすが本質を良く分かってるなと感心する。規格に従って実装していれば、そもそも「Windows や Macintosh 以外を排除」なんて発想なんか出てこないはずだが、何でそういうマヌケな事をやりたがるのかさっぱり分からんな。

インソール

会社で毛がフサフサの靴はいてるが底が激薄なので寒い。
Amazon でドイツ製の羊毛インソールを800円位で買い、敷いてみたのだが、靴用なので隙間ができ、その隙間から床の冷たさが伝わってくるので余りよろしくない。

もっと幅広のインソールは無いものかと思うが中々ございません。

そんな中、ダイソーへ行ってみると、吸湿発熱インソール Made in JAPANがございました。
幅広じゃないけど、吸湿発熱とは、さすがハイテクの国日本!

で、家にある毛がフサフサの靴の中に敷いてみる。
家にあるヤツは底がそれなりに厚いのと、足元にセラミックファンヒータがあるので、そんなに床の冷たさを感じる事は無いが、吸湿発熱の威力を見せて貰おうかという事で、ヒーターをつけずに暫し待ってみる。

プラシーボ効果かもしれんが、結構ぽかぽかするぞ。800円位の中敷きよりも遥にいい。
これがたったの105円なので、費用対効果は抜群だな。

しかし、水分で発熱するってのは下着にもあるけど、汗は暑い時にかくから、本当に死ぬほど寒い時は発熱しなくて、暖房がガンガン効いている所では暑すぎる気がするんだが、どうなんだろうねえ。