面倒くせぇ二台持ち

スマートフォン2台持ち歩いてみたが、凄く面倒臭い。

OPPO Reno3 A に楽天モバイル
ASUS ZenFone max pro (m2) にdocomo 3GとIIJ mio通信SIM

の構成だが、電話のユースケースで言えば、現状では、docomo 3G+楽天モバイルで事足りる。

じゃあ、何でそうしないのかと言えば、d払い。

Reno3 AにはPCで作った dアカウントで、d払いができるようになっている。
ZenFone は docomo 3GのSIMが挿してあるので、d払いアプリを有効にしようとすると、ドコモ通信網でネットワーク暗証番号を入れさせようとする。

スマートフォンはLTE以上の通信しかできないので、3GのSIMはドコモ通信網で通信する事ができない。

d払いヒエラルキーは、ドコモ4G5Gユーザー>一般ユーザー>ドコモ3Gユーザーとなっていて、ドコモ3Gユーザーのみ d払いを利用させて貰えない。

特定のユーザーに不利益な扱いをするのって、電気通信事業法に違反してんじゃねーの?

(利用の公平)
第六条 電気通信事業者は、電気通信役務の提供について、不当な差別的取扱いをしてはならない。

ドコモ3Gユーザーだけ排除してるのって「不当な差別的取扱いだよなあ。
ちょっとムカついたので、総務省にチクっといた 🙂

OPPO Reno3 A来た

楽天モバイル用端末として、IIJ mioで4/24に購入した OPPO Reno3 Aが、一昨日漸く届いた。

OPPO Reno3 Aポチっちゃった orz

イヤホンキャップ、USB Type C マグネットプラグも一昨日届いたので丁度良かった。

OPPO Reno3 A用小物調達

何で楽天モバイル用に携帯を買ったのかと言うと、電話がタダで掛けられるのと、1GB/月の通信量を超えなければ、利用料金が 0円だから。

IIJ mioがギガプランというのを始めたが、既存会員が使えるのは5月からで、従来プランと新プランとの違いは次の画像のようになっている。

楽天モバイルの1GB/月(無料)を加えると、IIJ mioは2GB/月のプランで、従来型と容量が変わらず、維持費も242円安くなる。

元々、IIJ mio の3GBは、使わなかった容量の繰越ができて、月初は容量が6GBになってた位なので、通信エリアさえ無視すれば、楽天モバイルだけで携帯電話の通信費ゼロってのもできるかもしれない。

また、3GBの容量以上の通信が必要となった時は、利用料金さえ払えば、チャージとか面倒な作業無しに楽天モバイルをメインにして無制限に使える環境となる。

Reno3 A開封して、早速、次のようにSIMカードを入れた。

Reno3 A 楽天モバイル
ZenFone max pro (m2) ドコモ3G + IIJ mio通信

Reno3 Aは、SIM Freeだが、対応機種一覧で見ると、「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」以外は全部対応していて、楽天モバイルのSIMを入れて、起動したら、問題無く電波を掴んだ。

まあ、自宅は楽天モバイルのアンテナピクトMAXなので、対応機種であれば問題無いだろうが、非対応機種のZenFone max pro (m2)だと、圏外病というのがあって、一瞬、アンテナピクトがMAXになってすぐ圏外になる。

こういう症状が出ると、再起動しようが、機内モードON/OFFしようが繋がらないし、使いたい時に使えないので、使える機種を調達したんだな。

楽天モバイル日記2

ZenFone max pro (m2)での話。

昨日、医者へ行って、パートナー回線だったので、ネットワークを自動から手動の「44011 4G」へ切り替えたら、それ以降繋がらなくなった。

電話アプリで、*#*#4636#*#* で優先ネットワークを LTE only にして、機内モードのON/OFFを繰り返すも、全く電波を掴まず圏外のまま、夜にそのままにして放置してたら、朝に楽天モバイル回線を掴んでいた。

今の所、放置以外に基地局と繋がった事がない。
OPPO Reno3 Aも繋がらないなら、基地局に蹴られてる説が正しく、ちゃんと蹴られずに繋がるなら、ZenFoneが悪いという事だな。

まあ、基地局と接続できていても、「通信サービスなし 選択したネットワーク(44011)が利用できません」とか通知されまくるしな。

ZenFone の挙動も充分あやしい。

あと、家のアナログ固定電話回線から電話を掛けると着信しない 🙁
Skype から掛けると着信するし、ちゃんと通話もできて、SMSも送れる。
SMSは Rakuten linkじゃなくて、メッセージアプリの方に届いた。

ひょっとすると楽天モバイルって、デジタル回線でないと着信できないとかあるのかねえ。

検索すると、「固定電話から着信しない」ってのは引っかかるけど、アナログ回線なのか、デジタル回線なのかを把握してる書き込みが無いので、着信しない回線がどちらなのかはっきりしないんだな。

OPPO Reno3 Aポチっちゃった orz

わしの契約する MVNO の IIJmio で OPPO Reno3 Aが会員のみ 25,080円(税込)でお安く買えるので、ポチってしまった orz

https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno3_a.html

ZenFone max pro (m2)と比べると、WiFiが IEEE802.11ac に対応していて5GHz帯の複数チャンネルを束ねる事ができて、速い。FMラジオもついてる。

dual SIMだが、2枚目は microSDとの排他装着 🙁
つまり、SIM1+SIM2 か SIM1+microSD という装着しかできず、FOMAはDSDVでしか有効にできないので、事実上 microSDは使用不可という事になりそう。

あと、バッテリが4,025mAhとZenFoneの5,000mAhより1,000mAhほど低い 🙁
ZenFoneは台湾だが、OPPOは支那だし、できれば買いたくなかったが、楽天モバイル対応機種なのと、IEEEE802.11acとFMラジオが使えるので買ってしまった。

早まった orz

まあ、Aterm mr03ln のバッテリが膨らみ始めていて、こいつは楽天モバイルのSIM非対応で、Aterm mr05ln が欲しいなあと思ってた所だったので、その代わりと思う事にしよう。

ZenFoneがメイン機種で、OPPO Reno3 Aはモバイルルータだな。

楽天モバイル圏外病

昨日帰宅後、家がアンテナピクトMAX立ちなので、機内モード→設定→解除ってやったら圏外病 🙁

SIMの設定は、ローミングOFF、ネットワークを自動的に選択 OFF、ネットワーク:44011 4G に設定。

それで一旦、接続を離したら、圏外病 🙁

今日も基地局掴んで無かったが、やたら英語で「ローミングの設定しないか?」とダイアログが出てくるので、ふと思いついた事があった。

まず、パートナー回線(kddi)の基地局に繋いでから、楽天モバイルの基地局に手動に変更したらどうなるのか?

SIMの設定を、ローミングON、ネットワークを自動的に選択 ONに設定して、パートナー回線に繋がるまで放置。

繋がってから、SIMの設定で、ローミングON、ネットワークを自動的に選択 OFF、ネットワーク:44011 4G に設定で、楽天モバイル回線に繋がった。

つまり、楽天モバイルの基地局に繋ぎに行くと蹴られて、パートナー回線である au の基地局からの移動だったら、繋いで貰えるって事?

楽天モバイルはKDDIのローミング費用が高くついていて、ローミングを廃止したがってるので、わしのエリアのローミング切られたら、アンテナMAXでも繋がらなくなる可能性がある訳だな。

タダ掛け電話のSMS認証は完了してるから、電話はWiFIなどの通信が繋がっていれば、楽天モバイルのアンテナが立って無くても問題無い。

しかし、ZenFone max pro (m2)を使い続ける限り、楽天モバイルでの通信の将来性は暗いものになる訳だな。

ZenFone 7 pro(税込83,600円) をポチりたくなる衝動に駈られたが、踏みとどまった 🙂

楽天モバイル日記

昨日、楽天モバイルのフォームから、「基地局に蹴られるんだが、おかしいんじゃねえの?」って送っておいた。

今朝もアンテナピクトは立たず。電車では、Aterm mr03lnのIIJmioで通信して艦これ。

11:30頃にアンテナピクトが立ってたが、楽天モバイルから返事のメールも来てて、今回の件は、my楽天のフィードバック機能を使えとか書いてあった。

んで、ZenFone max pro (m2)は動作保証してる機種じゃねえとも書いてたけど、そんなの知ってるんだよ。だから、「基地局バグってね?」って聞いてんの。

SIMフリーで、基地局接続に蹴られるとか有り得ねえし、よほど変な基地局設備か、内部ソフトウェアが腐ってるとかでないと起こり得ない話なので、携帯電話端末よりは基地局がおかしいんだよ。

ちなみにアンテナピクトが回復したのは、自宅ではなく、パートナー回線下。楽天モバイルエリアだとまたアンテナピクト立たなくなるかもしれん。

まさか、南朝鮮製の基地局使ってるんじゃあるまいな。

【追記】

機内モード設定→解除したら、またピクト立たねえし

実験として、携帯電話を次の設定にして暫く放置。

ローミング OFF
ネットワークを自動的に選択 OFF
ネットワーク:44011 Rakuten 4G

晩飯食って、気がつくとアンテナピクトが立ってたので、my楽天モバイルで、接続回線確認。

「パートナー回線エリア接続中」

Why? ローミングOFFってて、ネットワーク手動選択なのになぜパートナー回線へ繋ぐ?

楽天モバイルエリアなのに、楽天モバイル回線には繋がらず、エラーが頻繁に通知される。

「通信サービスなし 選択したネットワーク(44011)が利用できません」

ここで推測だが、一年間無料の特典獲得した人は、楽天モバイル回線に繋ぐと、容量無制限の高速通信で接続できるので、皆が皆、パートナー回線ではなく、楽天モバイル回線に繋ぎたがる。

基地局に繋ごうとすると、蹴られたような挙動をする。
うん、これは基地局の回線収容数を超えているのではないかと思われるね。

収容数を越えるとパートナー回線へ追いやろうとするけど、ユーザーは楽天モバイル回線でないと意味がないから、パートナー回線から楽天モバイル回線へ切り替えようとする。

これがエリア内にも関わらず、基地局に蹴られる現象の原因だろう。あほくさ。

基地局に繋がらないので、通信は使い物にならんから、WiFi使ってただ掛け電話で、0775177の天気予報聞くしかねーな 🙂

【さらに追記】

自宅で楽天モバイル回線掴んだ。
屋内でもアンテナピクトMAXで、ダウンロードが80Mbps位、アップロードが20Mbpsくらいで結構速いな。

常に繋がれば(・∀・)イイ!!回線なんだけどなあ。

やっぱり楽天モバイルはクソでした。

楽天モバイルなぜか開通

開通後、my楽天アプリをダウンロードして、「パートナー回線」と出てたので、楽天回線だけ繋がりゃいいやと、パートナー回線の高速通信OFF、電話のモバイル設定で、ローミングOFF、回線選択で44011 4Gって弄ってたら、アンテナピクトが立たなくなった。

昨日と似たような感じで、基地局に蹴られてる感じ。

電話はSMS認証通ってるから、WiFi接続でかけ放題だが、通信が一切できなくなった。

基地局に蹴られるってのは、基地局内に端末が多すぎて接続不可になってるのかねえ。

本当に訳がわからんわ。

楽天モバイルなぜか開通

会社へ行こうと、朝9時に二階の自室から一階へ降りたところ、アンテナピクトMAX状態。

これは!? という事で、予めダウンロードしていた Rakuten Link を起動してSMS認証。

SIMに電話番号が表示されないので、ChromeでMy楽天を見て、電話番号入力してSMS認証したら、ちゃんと届いて、勝手に認証コードが入って、無事タダ掛け電話をゲット。

楽天モバイルはクソでした。

朝8時に起床して見た時は、相変わらず、アンテナピクトが立ってなかったのに、9時になったらMAXってのは、恐らく、20日開通と言いつつ、ちゃんと開通してなかったんだろうな。

ZenFone max pro (m2) の設定状況は、Android9 で 10 に上げていない。APN設定は、SIMセットしたら 楽天(rakuten.jp) が一つだけあったのでそれを選択し、自分ではAPN設定を作成していない。

要は事前予測通り、開通してアンテナさえ立ってれば、特に苦労せずに繋ぐ事ができるって事で、SIMセットしてアンテナ立たない内は、開通してないので何をやろうが無駄ってこったな。

楽天モバイルはクソでした。

エリア内なのに、アンテナ立たない。

最初、アンテナピクトMAXで4Gってマークが出て、すぐ消える。
動作的には、基地局に接続を蹴られている感じ。
SIMフリーのZenFone max pro (m2)でこれかよ。

楽天モバイルはSIMフリースマホが使えないんじゃ、事実上のSIMロックじゃん。

もしかしたら、エリア内ってのが嘘で、駅近くで無いとアンテナ立たないとかありそうだけど、手動でパートナー回線のKDDIの回線選んでも、繋がらないので、開通と称して開通してない可能性もある。

エリア内だし、アンテナ位立つじゃろうと思ってたが、とんだ見込み違いじゃわい。

楽天モバイルなぜか開通

楽天モバイル

ZenFone max pro (m2)ってDSDV機なので、SIM 2枚挿しでないと、3G のdocomo回線を有効にする事ができないけど、SIM2 に入ってるIIJmioのカードをモバイルルータに挿して、データ通信を外部にしたくてもできない。

なので、楽天モバイルSIMをダミーSIMにしてZenFoneに入れて、IIJmioのSIMをモバイルルータにセットすれば、IEEE802.11acで OneMix 3と繋げられるし、ZenFone には IEEE802.11nで繋げられる。

楽天モバイルは電話掛け放題で、ネットワーク使用量が1GB未満/月であれば、0円なので、維持費が掛からない。

ただ、通話が凄い曲者で、楽天リンクというアプリを使って通話するとタダという条件なので、できるかは知らんけど普通の音声通話を利用したら課金されるはず。

この楽天リンクってアプリは、おそらくデータ通信回線を使って音声通話を実現してると思われる。

公式の対応状況では、ZenFone max pro (m2)はデータ通信(4G)とSMSが使えるという事だが、それでも通話は×になってるので、ただデータ通信ができるというだけではダメなようだ。

今、対応状況のページを今みたら、ZenFoneが無くなってるな。

恐らく、データ通信を使った特殊な通話で、VoLTE(Voice Over LTE)ってやつで通話を実現してるのかもしれない。

この VoLTE ってのは、貧弱だった3Gの音質を、データ通信領域を使う事で高音質にしようという技術。ちょっとクセがあるので、ZenFoneでは楽天モバイルの VoLTE に対応できていないのかもしれない。

情報源: Zenfone Max Pro M2から楽天モバイル(楽天Link)で通話できた話 | つめもよう

という様なページもあるし、SIMが届いたら、楽天リンクの設定をやってみよう。

今まで通信業者はユーザー獲得の為に、維持費ゼロのモデルをやってた所があるけど、どこも頓挫してるので、楽天モバイルも遅くとも2〜3年、早くて1年で維持費ゼロは止めると思う。

有料化したら勿論解約なので、まあ、それまでのお遊び用カードですな。