明けましておめでとうございます。
今年もよろしく。
I know who Iam.
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく。
NHKの南朝鮮ゴリ押し作戦のTWICEって芸人グループを出してたけど、ダンス対決というので無理矢理出演させる作戦だったのか。
しかし、TWICEって全然知らないし、歌を聞いたが、ヘタクソで全然良いと思えない。
三浦大知ってのも全然知らないけど、こっちの歌の方がうまい。
ラジオ故に「無音シンクロダンスです」なんて解説が入ってたけど、
シラネーヨ
ダンス対決って事にすれば、歌唱力が無い南朝鮮の芸人出してもおっけーってか? こっちはラジオで聴いてるからヘタクソな歌しか聴けねえよ。
歌合戦ってタイトルなんだから、歌で合戦しろよ。
ふざけんなNHK。
abema.tv の出現で、ニコニコ動画は余り観なくなった。
ニコニコ動画は非課金状態ではabema.tvに対して次の項目が駄目だ。
ニコニコ動画の生放送のシステムは新幹線に喩えると分かりやすい。
自由席券なのだけど、まず、空いているグリーン車に着席させられ、指定席券持った人が来ると、「どけ」と言われて外に放り出される。
再入場すると、良い席があればまたそこへ座らせるという事をやり、最初から自由席にしたいという希望は聞き届けられない。
金払ってる客に何度も「どけ」と言われるシステムで、「嫌なら金払え」なのだ。そして、最終的に自由席になって、席が無くなったら途中の駅で降ろされる。
プレミアム会員が540円(税込)/月なので、abema.tv のプレミアムプラン960円(税込)/月と比べると安いが、これで手に入るのが abema.tv の非課金状態の画質では、勝負にならんだろう。
アニメだと最新話無料で一週間いつでも観られるので、そこはニコニコ動画に軍配が上がるが、これは画質の良い別の動画配信でもいいし、ニコニコ動画でなくてはならない事もない。
abema.tv もニコニコ動画からユーザーを奪い取る為に、赤字出して我慢比べやってるが、ニコニコ動画も早急に改善策を出さないとこれからは厳しいかもね。
動画サイトも色々あるなあと感慨深く見まわっていたが、GYAO! がYahoo! 傘下の為、ついこの間まで Linux 環境に対する嫌がらせがあったのが、今は無くなっていて、 Yahoo! はどうなのか? と気になった。
Yahoo! は何年か使っていなかった。
なぜなら、Linux環境の者が見に行くと、必ずこういう嫌がらせをされるから、見る気がしない。
見ようと思ったら UserAgent Swicherなどで、「Windowsで見てますよ」という偽の端末情報を送りつければ見れるが、そんな手間を掛ける位なら、最初からニュースソースを見ればいい。
ソースの日テレNEWS24のサイトだと、Yahoo! の様に嫌がらせされず、問題なく視聴できる。
まあ、こういう UserAgent で識別して見せなくする理由は、自分達が確認できない環境の奴から「見れない」と言われるのを嫌がってるからだが、どうせなら問い合わせ窓口の方を対象外にして問い合わせできないようにすればいい。
特にソフトバンク系のカスタマーサポートは、アルバイトがコピペで霊界通信系の返答を返すだけなので、Linuxを使ってる様な酔狂な奴なら、そんなの要らないし、自力で解決するか、諦めるかするだろう。押して駄目なら諦めろ。
サイト巡りをしていて、 Yahoo! 見て「古臭い」と思ってしまったが、一体どれだけの動画配信サイトが生き残れるのかねえ。
abema.tv で先行放映やってたのを後半一部分だけ観たが、女子高生が南極へ行く話のようで、結構面白そう。
KADOKAWAの作品みたいだから、通常1クール13話が、10話終了かな?
h.264 のaudio が MP3な動画がことごとく JWPlayer での再生に失敗していたので、h.264 の aac な動画に変換して、HTML5で再生できるようにした。
その際、このサーバーのアップロード制限が30MBだったのを、サーバーパネルで一挙に1024MBまで拡大。更新作業が楽になった。
変換したぺいづは次の通り。
WordPress ってURLをコピペするだけで、見出しと要約のボックスを勝手に作ってくれるので、ありがたいようであり、お節介のようであり…。
動画編集のOpenShot 1.4.3が結構秀逸なのだが、艦これの動画は画像サイズが800×480ピクセルという特殊なサイズで、キャプチャしたMP4を変換するにあたり、同じサイズで出力する方法が分からなかった。
まあ、単純にプリセットコピーして、サイズを800×480にして、アスペクト比を80:48、ピクセル比8:8に設定したらうまくいった。
audio はコーデックが ac3が規定値なのだが、HTML5だと対応してねえブラウザが多いので、無音声にされちゃうんだよなあ。
今年もフロインドリーブのシュトーレンが親戚から贈ってきた。
ありがたいことじゃ。
こいつは高カロリーの塊なので、食べようとするには覚悟がいる。
昼飯の代わりにするとかしないと、あっと言う間にピザ体型になってしまうだろう。
腹が減ってもいないのに、大盛りパスタを食わされる位なら、自分でシュトーレンをスライスして食べた方が良いな。
そう言えば、昨年も贈られていたが、碌でもないエピソードだった。
昨年、シュトーレンが贈られてきた時に、わしは母からそれを聞いた。
そして、年末に熟成も進んでいるだろうから、食べようと思って母に聞いてみると無いと言う。
え? 何で無いの? 楽しみにしていたのに、訳がわからないよ。
母に詰問すると、どうやら、母の妹が、わしの姉が精神的に落ち込んでいるのを知り、「娘に送ってやれ」と母が言われて送ってしまったようだ。
シュトーレンはパイとセットになってて、母は箱を開けてパイに手を付けて食べてしまっていたが、その手を付けてしまったものを姉に送ったようだ。
母の妹もどうかしていて、その手を付けてしまったという事を母から聞いても「それでもいいから送ってやれ」と言ったそうだ。
# まあ、母が言う事なので本当かどうかは分からない。
もうね、アホかとバカかと。何でそんな食べさしを贈るかね?
それだったら、別の菓子の贈答品、例えばたねやのバウムクーヘンをネット注文して送ればいいだろうに。
そして、母は姉に送る事をわしに事前に言っていたと言い張って聞かない。
わしはシュトーレンを楽しみにしていて、食べさしなんぞを贈る位なら、別の商品の新品を送れと言うはずだ。
現にそれで、文句を散々言っているのだから、「事前に言った」と言うなら、その時にも同じやり取りがされていないとおかしい。
しかし、母に「わしはその時何と言った?」と問うても、わしがどう言ったのかを答えられない。
母が脳内で勝手に作ったストーリーだから、当然答えられる訳がないのだが、わしが聞いてもいない事を「言った」と言い張って、下らないやり取りをさせられる。
ちなみに痴呆とかそんなのではなく、昔からこんな感じなのだ。
ホームなのにアウェイで闘ってる気分だよ。
最近だと中々お目にかかれない名前を見た。
ちなみにクリッピングが面倒臭いので、フルスクリーンショット(フル画面+スクリーンショット)したので、1920×1080ピクセルの解像度になってて、クソデカイ。
画像クリックしたら「ギガが減る」ので注意した方がいい(笑)
最近、観るアニメは趣向が合わなくて声優として声を聞く事がないから、どんな声になってるのかのう。
「ネト充ノススメ」も惰性で観てて、中島愛の主題歌って最初気付かなかったが、声変わってるなあ。
まあ、艦これで、声優休業して復帰して、三隈や伊168の追加ボイス入った時に、声変わってたので知ってたけど、声に粘り気が無くなったと思います。はい。
ちなにみニコニコ動画(混雑時低画質)のフルスクリーンショット
実は、最初のフルスクリーンショットは abema.tv のやつだけど、ニコニコ動画は文字潰れてるし画質悪いから、このままだとジリ貧だのう。
今回の件で、日本政府からは「安倍首相の来年2月の平昌冬季五輪訪問が難しくなった」という声も上がっているという。中国の習近平国家主席と日本の安倍首相の平昌訪問は、2018年平昌冬季・20年東京夏季・22年北京冬季という3つの五輪を1つにまとめて成功させ、北東アジアの平和ムードを作ろうという観点から出た話だ。これが慰安婦問題と何の関係があるというのか。平昌に来る来ないは日本の選択に懸かっているが、外交問題を国内政治に利用すれば災いを招くという法則は、日本も避けて通れないだろう。
情報源: 【社説】安倍首相は韓日関係を国内政治に利用するな-Chosun online 朝鮮日報
んーとね、追軍売春婦を国内の支持率上げに使ってるのは文在寅で、日本は塩対応してるだけ。
そもそも、もう日本国民は南朝鮮に興味無いから、安倍首相が南朝鮮に売国するなら支持率下がるけど、原理原則を守って当たり前の事をしているだけだから支持率の上がる要因にはならない。
例えば次の寝言を言ってる奴が居るとしよう。
「金借りたけど、金利がぼったくりで納得できないから契約は無効、借りた金も返さない」
「それは別の話として、お前の持っている自転車を貸してください。」
「金借りた話と関係無いのに自転車を貸さないのはおかしい」
さて、頭のおかしい奴は一体誰なんだろう?
入浴前すっぽんぽん計量で、62.7Kg +2.8Kg。
この2〜3日、痛い位の寒さなので、夜に腹が減るが、なぜかいつもより少ない晩飯量で、しかたなく追加でインスタント焼きそばや天ぷらそばを食う事になる。
しかし、買い置きのカップ麺は大は小を兼ねる形式の大盛りなので、量的には食い過ぎ。体重コントロールには勿体無くても余分な量は残すべき。
そして、昼飯なのだが、休みに入ってそんなに腹が減ってないのに、「腹減ったと言うから」と訳の分からん事を言いながら、スパゲティ大盛りにする母。
なんで「晩飯の量が足らん」と言ってるのに、昼飯の量を増やす?
しかも、昼はいつも麺を適当に握って入れるので、既定の100gではなく、120g overになっててパスタソースが薄味になるから、「80gに減らせ」って言ってたよね?
訳が分からないよ。
親だから我慢するけど、人間関係でこんな頭のおかしい事する疫病神のような奴がいたら、1ナノ秒で人間関係 delete するわ。