【Raspberry Pi Zero 2 W】カメラケーブル延長

Arducam CSI HDMIケーブル拡張モジュール(2pk) – RobotShop

これの続き。

ちょいとピンぼけだが(笑)、普通にZero用カメラケーブルで接続したら、「使えますし、動作する事を確認しました」(笑)。

このHDMIケーブルは、多分、Raspberry Pi 3のセット買った時に付いてきたヤツだけど、やたら太いな(笑)

motion の映像も全く問題無い。

という事で、

また接続端子のピン数が少ないRaspberry Pi Zero系統のモデルでは使えません。実際にRaspberry Pi Zero WHでは動作しないことを確認しました。

情報源: Raspberry PiのカメラモジュールをHDMIケーブルで接続する | ガジェライブ!

ここに書かれてるのは、製品付属のケーブルだと、Zero系本体のピン数が少なくて物理的に接続できないから、「使えません」だし、「動作しないことを確認しました。」なんだろうな。

しかし、Zero系用カメラケーブルを使うという、物理的接続する方法を思い付けなかったんだから、接続できない事を確認したのみで、動作しない事は確認できてないよなあ。

フラットケーブルをHDMIケーブルの電線に置き換えてるだけだから、ピン数の合う部分で物理的に接続さえできれば、Raspberry Piの本体要因で、動かないなんて事は有り得ねえだろうに。

Zero系のケーブル延長しようと思ってる奴が、これ、見て買うのやめたら、店にとって、えらい風評被害だわ。事実、わしも諦めかけたけど、書いてる事がおかしいから、実際に買って、自分の仮説を確かめようと思ったんだな。

これで、車載した時のカメラ映像を上に上げられるので、motion で監視状態の時に、空ばっかり写ってるのが、フロントガラスからの景色にできるな。 🙂

Arducam CSI HDMIケーブル拡張モジュール(2pk) – RobotShop

Raspberry Pi Zero 2Wの長いカメラケーブル無いかな? と検索していた所、次の記事がヒットして、読んでると、次の様な事が書いてあった。

また接続端子のピン数が少ないRaspberry Pi Zero系統のモデルでは使えません。実際にRaspberry Pi Zero WHでは動作しないことを確認しました。

情報源: Raspberry PiのカメラモジュールをHDMIケーブルで接続する | ガジェライブ!

フラットケーブルをHDMIケーブルで代替するとは思い付かなかったが、Zero系のフラットケーブルでカメラに接続できている以上、それがHDMIになっただけで、動作しないってのはおかしい。

「ピン数が少ない」と書いてあるので、製品付属のケーブルでは、物理的に繋がらないって意味で「使えません」って事?

Zero用のカメラケーブル使ったら、ピン数云々は関係無く、物理的に接続可能なので、それに言及してるって事は、物理的接続すらせずに「使えません」って言ってる可能性があるな。

特徴

  • NVIDIA Jetson/ Raspberry Pi 4B、Pi 3B+、Pi 3B、Pi 2、Model A/B/B+、Pi Zeroに対応

情報源: Arducam Raspberry Piカメラ専用 CSI – HDMI ケーブル延長モジュール(15ピン 60mm FPCケーブル) — スイッチサイエンス

売り切れで買えないが、同じ製品と思しきものがスイッチサイエンスにもあったので、見てみたら、「Zeroに対応」と書いてある。

ラズベリーパイボード({{widget type=”catalog/product_widget_link” anchor_text=”A/B/B+,” title=”A/B/B+,” template=”catalog/product/widget/link/link_inline.phtml” id_path=”product/15272″}} または3B)をサポート) カメラボードV1 またはRaspberry Pi カメラモジュールV2 用に設計されています。 最大10mのHDMIケーブルで動作 オーディオまたはGPIO信号用の予約済みマイクとヘッドホンジャック Arducam CSI HDMIケーブル拡張モジュール(2pk

情報源: Arducam CSI HDMIケーブル拡張モジュール(2pk) – RobotShop

という事で、これをポチった。楽天のRobotShopは、「在庫なし」になってたし、在庫ありで買えるのがここ位しか無い。

この製品と同じ様なもので、PES001 ってのがあるけど、そこに「HDMIケーブルによっては、GNDの半田付けが必要」って書いてあったので、先のZero系で動かなかったというのもたまたまHDMIケーブルが悪かったってのがあるかもしれん。

情報源: Petit Studio: HDMI cables are NOT all the same!

ラスタバナナの携帯変換コネクタにテスタ当ててた時に、GNDピンが接続されてなく、口金部分がGNDになっていたが、電子機器業界の暗黙の了解なのか、GNDピンが配線されてない事があるようだ。

aliexpress に$10.8の安物のコピー品が売ってるけど、背面にチップも実装されて無く、二層基盤になってないので、口金にGNDを半田付けしても効果が無いと思われるから、買わなかった。

Arducam CSI HDMIケーブル拡張モジュールは、製品の特性上、単にフラットケーブルをHDMIケーブルに置き換えてるだけだから、フラットケーブルでカメラと接続できている以上、使えないって事は無いと思うんだがなあ。

【Raspberry Pi Zero 2 W】プログラム変更

どうも、/dev/shm をRAM DISKとして使用すると、ファイルが勝手に消されてしまうようで、そのせいで、lock file したつもりだったが、それが消されてしまい、motion が多重起動してしまっていたようだ。

そこで、明示的にRAM DISKを作成する事にした。

/ramdisk に tmpfs をマウントするようにした。
motion の動画もRAM DISKに作成するようにし、micro SDカードにやさしい運用に 🙂

一応、donedone エントリープラン 128kbps でネットワーク回線が繋がっていて、動画作成後にすぐに家のサーバーに転送するようにしてるので、RAM DISKのパンクは無い想定。

motion の設定で、on_movie_end で実行するコマンドを指定できるので、それでVPN経由でのファイル転送をやっている。

rsync の –remove-source-files で転送元ファイルを削除するので、RAM DISKにはファイルが貯まらない(はず)。

RAM DISK作成に伴い、車載監視プログラムも /ramdisk を使用するように変更。

追加してる処理は、AB Shutter3 用 triggerhappy 再起動で、AB Shutter3 が接続してない状態だと、/dev/input/event* が作られておらず、triggerhappy が起動しても、監視対象デバイスが無い状態。

接続後は、デバイスファイルが作成されるので、その時点で triggerhappyを再起動すれば、設定通り動くようになる。

ちなみに、AB Shutter3 用の設定は次の通り。

わしの買った AB Shutter3 は長押しのキーコードが出なかったので、上と下だけ。

triggerhappy は root 権限で動いてるので、sudo は要らんけど、まあ、念の為、付けておいた。

他には、gpsd の出力で、”TPV” の行に、lat と lon が存在しない場合があって、緯度、経度が正しく出力されていない事があったので、その対策をした。

壊れたと思っていたVK-172は生きていた。

ちなみに、One Mix 3用に、もう1個 VK-172 を買っていて、これを新VK-172 とすると、死んだはずのVK-172は旧VK-172となる。

殆ど衛星しなくなり、補足衛星0 となっていた 旧VK-172 だが、今、自分のPCに接続して動かしてみると、10個位衛星を補足している。

旧VK-172 はGPS系の衛星しか補足できないので、TOPGNSS803Gみたいに、GPS+GLONASS+GALILEOとマルチバンドじゃないから、元々補足衛星数は限られたものだった。

今は、日本が打ち上げた準天頂衛星が3つあるので、従来米国のGPSしか受信できなかったが、1〜3個、補足できる衛星が増えたのは大きい。

しかし、新VK-172に比べると、補足している衛星の信号強度が弱い気がするから、これは現在運用している TOPGNSS803Gが故障した時の為の予備としてとっておくか。

新GPS

麻生太郎のおかげ⁉ 日韓関係の懸案「徴用工、輸出管理措置、GSOMIA」が来春には解決の可能性(牧野 愛博) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)

日本の輸出管理措置が最大の懸念

ただ、文在寅政権が世界貿易機関(WTO)へ提訴したため、日韓協議は中断している。韓国はWTOへの提訴を取り下げ、日韓協議を再開させる必要がある。韓国側には「もし、WTO提訴を取り下げても、日本が協議再開に応じてくれなかったらどうしよう」という一抹の不安がある。プノンペンで開かれた日韓首脳会談での岸田首相の前向きな姿勢は、韓国側のこうした不安を解消させるうえで、大きな力になった。輸出管理措置がなくなれば、日韓の財界は歓迎し、尹錫悦政権の政治的な成果になる。そうなれば、尹政権は気分良く、米国にも歓迎される「日韓GSOMIAの正常化」を宣言するだろう。

情報源: 麻生太郎のおかげ⁉ 日韓関係の懸案「徴用工、輸出管理措置、GSOMIA」が来春には解決の可能性(牧野 愛博) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)

こいつ何言ってんだろうね?

日本の貿易管理措置は、ワッセナー・アレンジメントに基づくもので、国際社会の一員としての義務があるから、撤廃なんかできるわけがない。

南鮮が、大量破壊兵器に使用可能な高純度フッ化水素を横流しするから、ノーチェックの優遇国から除外し、都度、数量と使途を明らかにするという普通の国になっただけの事。

この記事書いてるのも、朝日新聞の牧野愛博だけど、朝日新聞は、「韓国への輸出規制を解除しろ」って論調が多い。

要は、北朝鮮やイランへ韓国が高純度フッ化水素を横流しできるようにしろって言ってる訳で話にならん。

噂によると、イランと敵対関係にあるイスラエルが日本に抗議したという話も聞くが、イスラエルを敵に回してまで、南鮮を優遇して、何か得があるのか知りたいものだ。

韓国5千年の歴史の「何もなさ」。ウソでは空虚さは埋まらない – 『Money1』

<前略>

日本で最初の歴史書『古事記』が成立したのは西暦でいうと712年(『日本書紀』は720年)。朝鮮半島の最初の歴史書『三国史記』は1145年です。

読者の皆さんも実際に『三国史記』を読んでみるとお分かりいただけると思いますが、これでどうやって当時の風俗や政治状況、もっといえば「国ぶり」を知れというのか、というような内容です。

中国に朝貢しました。日食がありました――みたいな記述ばかりしかなく、それで終わりなのです。

歴史学者がいくら読み込もうが内容の貧弱さ、不毛さは隠しようがありません。韓国の歴史学者が自分たちの歴史について「何もない」と嘆くしかないというのが本当のところです。

<後略>

情報源: 韓国5千年の歴史の「何もなさ」。ウソでは空虚さは埋まらない – 『Money1』

この間、中央日報にバカバカしい妄想記事があったんだな。

李さんは「多くの日本人が韓国を好きになって許しを求め、膝をついたりもしているだけに、政府や政治家に両国関係の改善を任せずに民間人が互いに交流し勉強してより良い関係を築いていくことを願う」と語った。

情報源: 「韓半島の文化のDNAが伝わり、京都が最高の観光地に」 | Joongang Ilbo | 中央日報

要するに、このキチガイ曰く、日本人が南鮮に跪く姿が「良い関係」なんだってさ。鳩山の事か? アホくさ。

で、南鮮には歴史資料が無いので困るってのは有名な話で、歴史学者の宮脇淳子氏は、南鮮に資料が無いので、モンゴル史など、周辺国の歴史を調べてあぶり出すしか南鮮の歴史を知る方法が無いと言っていた。

まあ、永年、支那の属国で、支那こそが素晴らしいものであり、朝鮮など下らないと朝鮮の知識層は思っていたので、そんな下らない自国史は記録しないという事で史料が全然無いんだな。

しかし、近代まで日本の平安時代の様な生活をしていた癖に、史料が無いのをいい事に、本当は日本よりも素晴らしい国だったのに奪われたとかみっともない事を言い張ってんだよな。こっち見んなつーの。

平和堂なう

今日はCoke自販機の飲みたいものが売り切れだったので、モスにした。

最近、コーヒー飲んでも痒みが出ない。

そういや、今日は、西川貴教のかけっことびっこが流されまくってたな。

日本勝利「残念」投稿の中野区議が一転謝罪「言動は間違いでした」 独戦大金星めぐる投稿で物議― スポニチ Sponichi Annex 芸能

 羽鳥氏はこの日午前、ドイツ代表が試合前の写真撮影の際に口を塞ぐポーズをとり、多様性などを訴える腕章の着用を禁じたFIFAに抗議したことを報じたニュースをリツイート。その際に「日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」と投稿した。

情報源: 日本勝利「残念」投稿の中野区議が一転謝罪「言動は間違いでした」 独戦大金星めぐる投稿で物議― スポニチ Sponichi Annex 芸能

まあ、共産党だしね。

日本死ねとか日本はもうダメだとか言って喜んじゃってるような連中なので、日本代表がドイツに勝ったのも、面白くないのだろうな。

どっちかと言えば、いい歳して、言っていい事と悪い事の区別がつなかないあんたのおつむが残念だよ 🙂

gpsd-3.24

gpsdのサイトからソース取ってきて、野良ビルドして動かしてみた。

QZSSのみちびきPRN194〜196まで使ってて、昨日は見られなかったPRN300番台のGAってのが現れているが、これは欧州のGALILEOだな。

Raspberry Pi 4 の gpsd は 3.18 なので、早く新しくならんかのう。