監視カメラFoscam FI9802Wを購入して、ZoneMinderに設定できーんと言ってたのが、皇紀2673年3月9日の拙ブログであるが、適当にぐぐれカスしてたら、ZoneMinderのwikiに設定方法をハケーン。
http://<cam ip>:88/cgi-bin/CGIProxy.fcgi?cmd=snapPicture2&usr=<username>&pwd=<password>
という事なのだが、ZoneMinderってMotion JPEGやRTSPの動画ストリームじゃなくて、スナップショット画像で動画作ってくれるのか!?
wikiの通りに設定したら、画像出ましたがな。
ただ、1280×720ってのがデカ過ぎて頂けない。
CGI/SDK for FI9802W/FI9801W/FI9802WのFoscam IPCamera CGI User Guide-V1.0.2によると、スナップショットはmain streamの解像度設定に依存するという事なので、stream type 3に変更。
FI8905WではQVGA(320×240)で記録していたが、こいつは720P(1280×720)かVGA(640×480)しか選べねえ。 🙁
商品紹介のスペックだと、
Display Resolution 720p(1280*720),VGA(640*480),QVGA(320*240)
って、書いてあるのに、Forum にSCAMMEDとか書いてる理由が分かる気がする 🙂
運用目処がついたので、とりあえず、FI8905Wの場所にFI9802Wを付け替えてみた。
だが、IR LED Lights(赤外線投光器)をOFFにするとカラーなのだが、Autoでは白黒画像になる。
そこではたと気がついたが、FI8905Wは5V駆動で、FI9802Wは12V駆動なのだ。
FI8905W用に構築したPOE(Power On Ethernet)だと、切り替えスイッチで12VにすればOKなので切り替えた。しかし、動作が怪しいとは言え、よく5Vで動いたもんだ 🙂
FI8905Wだった時
FI9802W
明らかに視野角は広がっているのだが、16:9を4:3の比率に出力しちゃってるので、縦長になっとるのが璧に傷。あと、Motion JPEGで記録してた時は30秒以上の遅れがあったが、これは数秒程度で済んでいる。
赤外線投光器がONで無い時は、赤外線フィルターが効いているようで、FI8905Wで、植栽が白っぽくなっているのに対し、緑で綺麗に発色しているのはいいな。ただ、このフィルター、作動する度にリレー音がカチカチ鳴るので、明暗の激しいところだと、すぐ逝ってしまいそうだ。
ZoneMinder動かしているOpenRD Ultimateが非力なので、できればQVGAで記録したいのだが、Firmwareのupdateで対応してくれる事を祈るのみだな。