前にサーバーのハードディスクが逝って、その後ケースが逝ったっぽいので、ケースを交換しようとした際にまず、Logitech のRAIDハードディスクケースを買ったが、500GHDDのデータの入った1台と2TBHDD新品でRAID構築させようとしたができなかった。
[amazonjs asin=”B01MV1D9Z6″ locale=”JP” title=”ロジテック RAID機能搭載 SATAIII対応 2BAY外付型 3.5インチハードディスクケース LHR-2BRHEU3″]
次にセンチュリーのケース買ってやってみたところ、無事構築できた。
[amazonjs asin=”B00EAIEGQW” locale=”JP” title=”センチュリー 裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G CRNS35EU3S6G”]
ディスクケースのリプレースをしようとした場合、データの入ってるディスクを使おうとするとダメな場合が多い。
このセンチュリーのケース、eSATAケーブルのテンションでコネクタが抜けてしまう。そこで折角Logitecのケースが遊んでいるのだから、これに替えようと思った。
[amazonjs asin=”B07JC1TQ7N” locale=”JP” title=”WD 内蔵ハードディスク PC用途向け 3.5インチ WD Blue 2TB WD Blue WD20EZAZ-RT SATA 3.0 5400rpm 正規代理店品 2年保証”]
そしてWDの安いやつ2台買い(笑)
NAS用高いし、RAID1 にするのだから、1台壊れてももう1台が無事ならデータが失われる事が無いし、ディスクが壊れる前提で運用すればいい。
USB3.0接続でセンチュリーのHDDケースとLogitech のHDDケースをPCに接続し、gparted で各パーティションをコピー&ペースト。
/dev/sde → /dev/sdd へパーティション毎にコピペ。
Logitech のディスクケースも、新品2台でまずRAID1を構築し、そこへデータをコピーするなら全く問題無い。データが存在するディスクをスタートアップにしてRAID構築しようとするから難易度が上がる。
しかし、これをやるのに、ハードディスクケース2台と2TBHDD4台使うので、ブルジョア向けだね。貧乏なわしのする事じゃない 🙂
ここで、センチュリーのeSATAケーブルをよく見てみたら、プラスチックのガイドが折れて無くなっている。それで抜けやすかったのか……。
[amazonjs asin=”B001GBVG8W” locale=”JP” title=”eSATAケーブル (100cm)”]
早速、eSATAケーブルポチった(笑)
一度サンワサプライのやつポチってしまったけど、よく見たら、eSATA IIまでしか対応してなくて、キャンセルして、eSATA IIIのやつを必死で探しましたがな。
センチュリーのケースは停電時からの復帰に問題があって、無効にする事ができない省電力のおかげか、停電復帰後にサーバーが起動しようとしてもケースのHDDがスタンバイできていなくて、起動に失敗する。
OpenRD は電源スイッチもリセットボタンも無くて、DCケーブルかコンセント抜き差しで電源入れるから、絶対にハードディスクケースとの接続がOFFになってしまうので、センチュリーの省電力を無効化できない仕様は結構致命的だったりする。
【注:省電力を無効化できないのはLogitech のLHR-2BRHEU3でした。センチュリーすまーん】
まあ、折角コピーしてるし、そういう不満を抱えていたので、この際、Logitechに替えてみよう。
Logitech はPC連動の手動スイッチがあって、PCの電源が入ってないからといって省電力になる事がない。
【コレ嘘。スリープするよ〜。起動ドライブとして使えないから致命的だよ〜】
残り 3時間22分43秒か、12月31日午前1時8分頃終了予定ですな(笑)
結局、コピー終盤になると転送レートが落ちて、2時4分頃終了。
「ディスク」でコピーしたディスクのパーティション情報を見ると「未知」と出るのが気になるところ。
念の為、ブートセクタのコピーをやっておいた。
root@greyhound:~# dd if=/dev/sde of=/dev/sdd bs=512 count=1
1+0 レコード入力
1+0 レコード出力
512 バイト (512 B) コピーされました、 0.329089 秒、 1.6 kB/秒
それでも変わらなかったが、一旦電源落として再接続したらちゃんとパーティション情報が表示された。
今回はパーティション変更なしなので、blkid で各パーティションを確認したがUUIDは変わらず。
そして、PCから外し、OpenRDにeSATAで接続。
電源ON……入らぬわ!
設置する際に、ガンって衝撃加えたから?どして?どして?
ACアダプタのDCコネクタにテスタ当てると……電気来てねえ!
しょうが無いので、マルチACアダプタで12V出力するように設定して接続したら無事電源が入った。
しかし、Logitech のガチャベイのACアダプタって線が細いなあとは思ったが、簡単に断線するんだな。このACアダプタ、12V3Aだけど、マルチACアダプタは12V1Aで、負荷掛かったら多分電流足りない。
[amazonjs asin=”B00WEPP7IO” locale=”JP” title=”SUCCUL ACアダプター 12V 3A 大手メーカーOEM社製品 センタープラス スイッチング式 最大出力36W 出力プラグ外径5.5mm(内径2.1mm) PSE取得品”]
という事でまたポチった(号泣)
Logitech のケース、OpenRDの電源投入してもスリープ状態のままやんけ。
背面の電源連動スイッチは、ひょっとして電源プラグ挿したら、通常はONスイッチを押さないと入らない本体の電源がONになるというやつ?
「電源スリープ機能はUSB接続時のみ有効」ってのは嘘か?
SCAMMED!!!
何か、だんだん思い出してきたぞ。最終的に Logitech のケースを使わないという判断をしたのは、
- 電源繋いでも本体がONにならない
- OpenRD起動時にHDDがスリープから復帰しない
ってのが理由だった。
最終的にスリープからは復帰するのだが、既にOpenRDのブートシーケンスが終わってるので、シリアルターミナルから手動で boot って打たないと起動しない。
と言うわけで、センチュリーの裸族のeSATAケーブルを交換してふっきゅう〜