カークリーナー

車用掃除機を購入。

カークリーナーは以前買ったものがあったのだが、いつの間にか無くなっていたので仕方なく購入。

同様に電子ブロックEX150復刻版も行方不明。
わしが関東に行っている間に、Nikon EMも行方不明になっている。折角の名機も今頃はボタン電池の液漏れで台無しになっている事だろう。

わしが置いておいたものは、母親に勝手に移動されて、しまい込まれて無くなるので、いざ使いたい時に行方不明になっている事が多々ある。

しまい込んだ当人が覚えていれば救いがあるが、大抵消息を尋ねても「知らん」と白を切る。

消耗品ならば、その都度買っているが、ある時、母親がしまいこんでいる梨柄テープ3つをわしが普段滅多に開けない引き出しの中に発見してゲンナリした事がある。

梨柄テープなんて、ビニールテープに比べて強度が無いから、電気配線を絶縁する用途くらいしか使い道が無いのだが、母親は大事にしまい込んで、一体何に使おうと思っているのやら…。

下らない事で金を使わされるのも困ったもんだ。

金正日健康不安説

北朝鮮に都合が悪くなると必ず出て来るのが金正日健康不安説。

大抵、韓国情報部とか、そのあたりから出て来るのだが、意図的に北朝鮮が欺瞞情報を流しているのだろう。

以前、健康不安説が流された時、北朝鮮の手先であるテレビ朝日のスーパーモーニングなどは、「金正日は何をしでかすか分からない」という論調で、正に北朝鮮はその事が言いたい訳だ。

「ほら、もうじき死ぬかもしれんから、何をしでかすかワカンネーよ。だから、金よこせ。」
という事だな。

チンピラが喚いているだけだから、生暖かい目で見守ってあげましょう:-)

給油、エンジンオイル交換

20080908.jpg給油量 61.7L
燃費 4.12km/L
単価 180円/L
総額 11106円

エンジンオイル警告灯が点きはじめたので、オイル交換。
今回、ナビの車両メンテナンスで記録していたが、1,500km走行でLOWレベルになったようだ。

感覚的に、3,000km位で交換していると思ったが、その半分の距離だったのか。
まあ、劣化したオイルに継ぎ足しても潤滑性能に疑問があるので、LOWレベルで交換でいいか。

しかし、2回に1回のオイルフィルタ交換はちと頻度が多すぎるから、4回に1回位にしよう。

マウス購入

マウスがクリックしただけで勝手にダブルクリックするようになってきたので、logicoolのV120 Laser Mouse for Notebookのマウスを購入。

ほほう。最近は Laser ですか。
光学式に比べると、勝手にマウスカーソルが移動する事も無いし、いい感じ。

モバイル用マウスは小さくてケーブルも細めで、買う時は大抵モバイル用を志向するのだが、このマウスを買って失敗したと思う事が一つ。それはケーブルが短い。

Let’s noteは左側にUSBソケットがあるので、ケーブルをパソコンの後へ回してマウスを右へ持ってくると、もうカツカツで余裕が全く無い。今度買う時は別のモデルにするか。

誤算の誤算

Amazonからケロッグフルーツグラノラ215g20箱を発送したというメールが来た。
む!5箱の注文のやつじゃないのか!?

確認してみると、5箱注文したのが8/31、20箱注文したのが9/4。
先に発送されたのが後から注文した方だ。

5箱の方は、相変わらず9/13〜9/23配送予定のまま。
注文金額が大きいものが優先されるようになっているのだろうか?

一体どうなっているのやら、よくわからんな。

代用品

スーパーでカルビーフルーツグラノーラ380gが448円で売っていたので購入。
約1.18円/gで、ケロッグよりグラム単価は安いな。

ケロッグのフルーツグラノラは、食べた後に胸焼けする事があるので、ドライフルーツにパパイヤが入っているのが期待させてくれる。

牛乳をかけて食べてみると、甘さが少ない。歯ごたえが少ない。
なんか、牛乳がすぐに浸透して、サクサク感が失われているような感じ。

砂糖でシリアルをコーティングして、牛乳の浸透速度を遅くし、サクサク感を持続させるという基本的な事が押さえられていない気がする。

Webには、「香ばしく焼き上げた玄米、オーツ麦に、自然な甘さのドライフルーツをミックス。食物繊維と鉄分も含まれています。」と書かれているので、甘さを抑えて、肥満に配慮した様に思える。

砂糖を減らしたら、折角、香ばしく焼き上げたのが、牛乳かけて台無しになるだろうに、何を考えとるんだ?

しかし、食った後、胸焼けしないので、その点だけは評価できるな。
でも、胸焼けしてもケロッグのフルーツグラノラ食いたいぞ。

そういえば、Amazonからケロッグのフルーツグラノラ5箱注文した分が、9/9発送9/10着というメールが来た。予定より、3日早いから、もう安心だ。

それまで、カルビーのフルーツグラノーラ頑張って食おう つД`)

ドライビングシューズ

ベネトンのドライビングシューズ2足購入。

旧モデルを愛用していたが、アレはすぐに靴底が剥がれ、ゴムボンドでくっ付けてようやく使い物になるものだった。新モデルはどうかのう。

以前買ったOakleyのレーシングシューズは、作りはしっかりしているが、雨が降ると、靴の中は水浸し。それと、足をしっかりホールドするようになっているので、運動靴代わりにするには、脱ぎ難いし、履き難い。

あと、靴の中から中国産特有の独特の得体の知れない臭いがして、洗おうが、消臭剤をぶっ掛けようが全然取れない。早く China Free の国際規格ができないものか…。

ベネトンのドライビングシューズが旧モデルと同程度のモノならば、運動靴代わりにできて、ある程度雨にも耐えられるから、普段履く靴にはこちらの方がいいな。

誤算

ケロッグ フルーツグラノラ360g4箱であるが、1箱4日位で食べてしまっている計算だ。

このままだと、あと12日位で無くなる予感…。
Amazonで注文した215g5箱は、9/12〜9/22発送となっていて、最悪の場合、届く前にストックが無くなってしまう。

この5箱が届いた後の事を考えて、一応、更にAmazonで20箱追加注文ドーン!
これで計算上、60日程度はもつはず。

しかし、Amazonからの品物が届く前のストック切れの懸念は、いかんともし難い。
うーむ…

また、業務用スーパーへ行くか(・∀・)

給油

20080831.jpg走行距離 275.6km
給油量 56.6L
燃費 4.86km/L
単価 178円/L
総額 10,050円

今回は、エアコンを一回も使っていないが、まぁまぁ、そこそこ燃費は気にした走りで 4.86km/L。
前回、エアコン常時使用で、燃費に気をつけて走ったら、4.95km/L

エアコンが燃費に影響を与えるってウソじゃね?と思ってしまったりするが、他に違いを考えてみると、今回は渋滞に巻き込まれた時間がちょっと長いかな。

盆の期間、朝は殆ど渋滞に遭う事が無かったけど、盆あけてから朝に渋滞になるケースが2、3度あったので、それが効いている気がする。