【教えて!ワタナベさん】まとめてびっくり!大統領選後に成立した「中国規制法案」が物凄かった[R3/2/13] – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=IkWPdmrM9qM

米国大統領選挙で、「バイデンが当選したら平和になる」とか言ってたバカがいたが、米国大統領は戦時には最も権力があるが、平時においては、議会よりも弱い権力しかない。

共和党、民主党両議員がこぞって議会で中共に対する制裁方針を盛り込んだ法案を可決し続けているので、バイデンがいくら中共の手先と言えども、おいそれとは議会の方針には逆らえない。

日本の売国奴の二階議員などは、中共が無茶苦茶な事をやっても「日本は中国とは切っても切れない関係なのだから仕方がない」と嘯く。

ここで日本の経営者などは、二階について行けば支那での商売も安泰だと考えるかもしれないが、米国は完全に中共抜きの世界の構築に舵を切っている。

いくら日本の政治家が寝言を抜かそうが、実際に使える軍事力を持った国が決めた方針に逆らうのなら、中共諸共、米国に葬り去られる覚悟をしといた方がいいだろう。

大東亜戦争前、日本はロシアと支那と戦ってきた訳だが、帝国主義者達の根本的本質は変わってないという事で、米国が日本を潰した事で、日本の代わりにソ連と中共を相手にしなくてはならなくなった訳だから、せいぜい米国は頑張って日本の役割を果たしていただこう。

日本、ファイザーワクチン第一便到着…「承認すぐ接種開始」 | Joongang Ilbo | 中央日報

米国製薬会社ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)ワクチンが12日午前10時20分ごろ、成田国際空港に到着した。日本に初めて届いた新型コロナワクチンだ。

NHKなど現地メディアによると、このワクチンは11日夜、ベルギーのブリュッセル空港を出発し、航空便で輸送された。ワクチンは40万回分に上り、当初の計画より2日早く到着した。日本厚生労働省は、ファイザーと新型コロナワクチンを1億4400万回分(7200万人分)契約した。

(攻略)

情報源: 日本、ファイザーワクチン第一便到着…「承認すぐ接種開始」 | Joongang Ilbo | 中央日報

なんか、ストーカーの様に詳細に報じとるが、一体何なんだ?

南鮮メディアによる日本語のニュースは、日本語しか分からない在日鮮人向けだから、日本人はワクチン接種開始するから、在日鮮人がゴネて日本人からワクチンを奪えって扇動しとるのかねえ。

セブンイレブン詐欺に邁進

相変わらず、下衆いねえ。

駅前のセブンイレブンが便利だから利用してるけど、もうメーカー品しか買ってない。

NANACOの1万円チャージもしなくなったし、この間、R-1買った時は残高不足で、ポイントをチャージして買ったが、今後、残高ゼロを目指す。

<新型コロナ>ワクチン接種 注射器不足で1200万人分減る恐れ 医療従事者が最優先 :東京新聞 TOKYO Web

 一方、近く接種が始まる予定の米ファイザー製ワクチンに関し、田村憲久厚生労働相は9日の衆院予算委員会で、1瓶当たりの接種回数を6回から5回に減らして地方自治体に案内すると説明した。1瓶当たり6回分取るのに必要な特殊な注射器が、現時点では十分に確保できていないことが理由。
 1瓶当たり5回を前提にすると、政府の契約量は7200万人分相当から6千万人分相当に減る可能性がある。

情報源: <新型コロナ>ワクチン接種 注射器不足で1200万人分減る恐れ 医療従事者が最優先 :東京新聞 TOKYO Web

昨日、親から、「注射器が足らなくて5人に回し打ちするらしい」と聞いた。

南朝鮮じゃあるまいし、そんなバカな話があるかと思っていたが、自分でニュースを読んでやっと分かった。

要するに、ファイザーの特殊な注射器を使用すると、一瓶から6人分のワクチンが取れるけど、従来型の注射器だと、5人分しかとれなくて、しかも瓶に少し余るという状態らしい。

従来の注射器だと針にワクチンが残るので、5本分の針に残る分と瓶に残った分を合わせて一人前にできるのがファイザーの特殊注射器という事だな。

政府は注射器2億本を既に確保済らしいが、ファイザーの注射器を新規に買うか、ワクチンを贅沢に使うかの二択で後者にしたようだな。、ま、現実的やね。

しかし、親がデタラメを吹聴するのには困ったもんだ。

【コラム】バイデン時代に必要な韓国外交の3つの戦略 | Joongang Ilbo | 中央日報

最後に日本問題だ。韓国国内の有権者を意識し感性的に韓日関係を取り扱う場合、外交的に大きな費用を払うほかなくなる。もちろん安倍前首相の修正主義歴史観が大きな問題であり、韓日間の地政学的立地の差に韓日対立の構造的原因があった。そして司法の判決を尊重すべき側面もある。しかし過去史問題と経済・安保問題は分離してアプローチする実質的な努力をしなければならない。何より司法的判決が及ぼす波紋を迂回して防ぐこれまであちこちで提案された政治的解決策を検討し実際に実践しなければならない。韓日関係改善は中国だけでなく米国に対する上でも韓国の外交立地を強化させるだろう。

情報源: 【コラム】バイデン時代に必要な韓国外交の3つの戦略 | Joongang Ilbo | 中央日報

まーた寝言が書いてある(笑)

結局の所、南鮮の主張は「国際法違反かもしれへんけど、日本は受け入れろ」って主張でしょ? これからする約束は全部破ってもOKなんて、受け入れる訳ねーじゃん(笑)

それにオバマ政権下のバイデンが朴槿恵になんて言ったか覚えてるか?
「米国の反対側に賭けるな!」
だぞ。今までの文在寅がしでかした事をよーく考えてみよう。

間違いなく、南鮮の事を「嘘ばっかりついて約束を守らず、背後から弾を撃ってくる」って思ってるだろうね。

南鮮人は往々にして、交渉相手は自分よりも愚かで、頭のいい自分が口先だけで言いくるめる事ができるから、思い通りに使役できるという根拠の無い自信に満ち溢れてるが、いい加減、現実を直視しないといけないね 🙂

アップルカー(仮)のヒュンダイとの生産契約交渉、一時停止のうわさ。相次ぐリークに動揺? – Engadget 日本版

アップルの自動運転EVアップルカー(仮)がヒュンダイとの生産契約を交渉中の噂は何度も伝えられてきましたが、交渉が一時停止したとの観測が報じられています。

情報源: アップルカー(仮)のヒュンダイとの生産契約交渉、一時停止のうわさ。相次ぐリークに動揺? – Engadget 日本版

日経が日本車メーカーにもAppleが交渉してるって報じてたけど、ヒュンダイやKIAが交渉して決定間近みたいなニュースは、南鮮側で漏らしてるんだろうなと思っていた。

こういう交渉事で、奴等は必ず他者を排除しようと既成事実化を狙って決まってもいない事をさも、決まってるかの様に公表するので、秘密交渉をやってはいかんのです。

結局、Appleは相見積もりで条件の良い所に委託しようと思ってるんだろうけど、相見積もりと言えば、過去に地方自治体からメール来た事があった。

「相見積もりするから資料を提出せよ」みたいな事が書いてあって、金持ってない地方自治体が買い叩く為に競わせる意志がありありと分かったので、丁重にお断りした。

そんな安売りさせられる為の資料作成に時間使う位なら、コード書いてた方がマシだし、「ああ、ウチは結構です。どうぞ他を当たってください」って言いますわな。

結局の所、利益が出ない仕事を受けてもしょうがないから、そういう付き合って損する相手には関わらない。

ところが南鮮メーカーの場合、他人を排除する事が生きがいなので、利益度外視で他者排除する為に安売りし、業界を疲弊させる。

顕著な例が、造船会社で、安売りで他者を排除した結果、南鮮メーカーのみになり、南鮮メーカー同士で赤字受注合戦をやって破綻寸前で、政府から金貰って何とか生き延びている。

最近、不必要な空母や潜水艦を作る計画が目白押しなのも、ただ金を渡すとWTO違反になるので、政府発注という形で、財政支援しとるわけやな。

日本は南鮮の造船会社援助について、WTO違反で訴えているが、こんなゾンビ企業を生き残らせたら、造船業の将来は無いだろうから、潰してしまうのがいいだろう。

そう、南鮮は滅ぼさんといかんのです 🙂

慰安婦、元徴用工…日韓の司法判断なぜズレる? 波多野筑波大名誉教授 – 毎日新聞

人権に敏感、最後のとりで

 元徴用工問題は、企業側の待遇の悪さを元労務者が訴えた民事裁判だ。一方、元慰安婦の場合は、訴訟の相手が日本政府という点で異なり、韓国憲法に照らして、人権侵害のような反人道的な問題については主権免除が当たらないという判断を下した。

 二つの問題を踏まえて考えると、韓国は日本と同じ三権分立だが、韓国は憲法に厳格であり、司法府が行政府に一種の「介入」をして日本の確定判決を覆している、と言える。

情報源: 慰安婦、元徴用工…日韓の司法判断なぜズレる? 波多野筑波大名誉教授 – 毎日新聞

人権に敏感? またまたご冗談を(笑)

  • 武漢肺炎感染者の行動履歴で、風俗店に出入りしてた事や本名住所を晒し上げ
  • 知的障害者を拉致して塩田で強制労働させた塩田奴隷事件
  • 中学生の娘の友人が知的障害者と知ると、レイプし続けた奴
  • 外国人労働者を寮と称してビニールハウスに住まわせる

日本では、いくら外国人技能実習生が低賃金奴隷と言われてても、ビニールハウスに住まわせて寮費取ったりするような鬼畜の所業はせんわなあ。

こんな具合に、人々の行動は人権とはかけ離れたものであるけどねえ。

人の人権を無視して奴隷にするのが大好きなので、日本人を奴隷にしたいから人権とか抜かしとるのに過ぎないのですわ。

厚労省から接触確認アプリCOCOAの情報開示|むぐら|note

開示された文書からは「なぜCovid-19 Radarが選ばれたのか」という理由がわかりません。

誰が、どういった理由で、いつ判断を下したのでしょうか。

なお、筆者としてはOSSを政府が利活用することは大いに意味があると考えておりますし、この2つの(おそらく無償でコードを書いたと推測する)プロジェクトチームメンバー各位の実行力と努力には心から尊敬の念を覚えます。個人情報保護についてもよく検討されているなあと感じました。

問題は、このOSS有志の手からソースコードが離れてから、政府側(厚労省と、特にパーソルP&T)で何が起こったのか、だと思います。

情報源: 厚労省から接触確認アプリCOCOAの情報開示|むぐら|note

SIer視点から考えると、オープンソースで開発される無料のソフトウェアをパッケージ化して、Google storeやApple storeに登録したら2億9448万円国から貰える事業と捉えるね。

開発や不具合修正はオープンソースの開発者達がやってくれるから、自分達は何もしなくていいし、原価0円で、その出来上がったものをパッキングするだけの楽なお仕事で約3億円!

開発ソースの討論の場に、受注事業者が出てこないってニュースもあったけど、受注してるやつらは元々見てるだけのつもりだから、開発担当者すら存在しないだろうし、出てこないのは当たり前だろう。

それと、国の連中が、こういうオープンソースソフトウェアを使うにあたり、どの辺にどれくらい金が掛かるのかって理解してないから、業者のボッタクリに気付け無いのが問題だな。

そもそもこういう「おいしい仕事」がどういう経緯で、受注できたのかというあたりに興味があるのう。外国人技能実習生が竹中平蔵が会長を勤めるパソナが引き受けてるのとかと同じ構図かねえ。

韓国、CPTPP加入の準備に拍車…英国の参加申請が追い風に : 経済 : hankyoreh japan

通商当局「用役課題の発注を準備」
各省庁、規定の見直しに着手
議長国の日本などと非公式協議も
「既存の11の参加国すべての賛成が必要」 最終妥結までは数年かかる見通し

情報源: 韓国、CPTPP加入の準備に拍車…英国の参加申請が追い風に : 経済 : hankyoreh japan

寝言が書いてあるだけなので、要約だけで充分 🙂

英国と自分達が同じ立場と考えているようだが、前者は約束を守れる国、後者は約束を守れない未開人集団、いくら日本を始めとする加盟国が、拡大路線だっつっても、約束を守れない未開人はお断り(笑)

文-バイデン大統領、最初の電話会談から見解の違い鮮明に | Joongang Ilbo | 中央日報

だが、電話会談後のホワイトハウスの発表をみると、両国間の温度差が明らかになった。対中牽制を念頭に置いた概念や表現がほぼ抜けていた。代表的な例が「インド太平洋」だ。ホワイトハウスはこの日、報道資料を通じてバイデン大統領が韓米同盟をインド太平洋ではない「東北アジアの核心軸(linchpin)」と表現したと伝えた。

これは先月27日、バイデン大統領と菅義偉首相の電話会談後の発表内容と比較される。当時ホワイトハウスは「両首脳はインド太平洋の平和と繁栄のための礎(cornerstone)で米日同盟の重要性を強調した」と明らかにした。バイデン大統領はこの日、オーストラリアのスコット・モリソン首相とも電話会談に臨んだが、ホワイトハウスは「バイデン大統領が米国・オーストラリア同盟をインド太平洋と世界の安定を守るための錨(anchor)として重視した」と明らかにした。

情報源: 文-バイデン大統領、最初の電話会談から見解の違い鮮明に | Joongang Ilbo | 中央日報

南鮮が米国にどう思われているかとかどうでもいいのは置いておいて 🙂

簡単にまとめると、南鮮は「日韓関係を改善しろ」と言われ、日本には言われなかった。

これが何を意味するのかと言えば、バイデンは誰のせいで今の状態になっているのか、よーく分かってるという事ですな 🙂