缶ビール6缶1,097円

母親を平和堂へ連れて行って、何かお礼に缶ビール3缶1,000円のやつを買えと言われたので、探したけど、そんな価格帯のものは無し。

キリン一番搾り350ml×6本が998円(税抜)なので、これでいいかと買った。
しかし、350ml缶1本182.83円って安くないか?

普段ビールを買わんので、相場がさっぱり分からん。

あと、母親にホップマネーのチャージを手伝わされたが、店員が簡単だと言っていたと言うので、やらせてみると、例によって液晶画面を全く見ずにカードを突っ込もうとする。

「画面見ろ」とわしが言うと、眼鏡持ってきてないから見えないとか抜かす。

画面見たら確かに「カードいきなりつっこんだら残高表示するよ」とか、カード突っ込んでも、画面に「チャージ」とボタンが表示されていて、画面の内容さえ理解していれば非常に簡単だ。

しかし、そもそもハナっから画面を見る気が無い人間には、画面さえ見れば簡単な機械も全くの無意味だ。

仕方がないので、わしが全てやった。
世の中には液晶画面を全く見ようともしないで、デタラメに操作して博打で結果を出そうとする碌でもない人間がこの世には存在するのだね。我が親ながら信じられんわ。

電気ポットこうにう

象印の電気ポットで、80℃設定で保温して使っているのだが、

75℃→沸騰100℃→75℃→沸騰100℃を繰り返し、全然保温してくれない。

そこで、楽天モバイル加入特典の5,000ポイントを使って、PIM-G300Kをこうにう。

価格は、16,792円で、一番安い。5,408ポイント使用で、実質11,384円だった。

ただ、「【納期3週間】」と少々待たされる。しかしながら、8月30日夕方注文で、今日届いたので、思っていたより早い。

まあ、ここは在庫持って無くて、注文入ったらメーカーに発注するから、メーカーの在庫次第という感じかな。

今、洗浄の為に、水3リットルを入れて沸騰ちう。

ガイガーカウンター壊れた

付属ケースに入れて、棚に置いておいただけで、何か壊れてた。

勿論落としたり、衝撃は加えていない。

計測部の膜が崩壊しちゃってて、経年劣化したのかねえ。

 

 

 

電源を入れると、1100μSvとかいうMAX状態の表示。

こらぁ使えんな。

この製品は裏蓋に高圧電流の警告が書いてあって、「開けるな」と英語で記載されているので、下手に素人修理しようとすると事故りそうだ。

 

 

ガイガーカウンター到着

丁度、買って10年だから、交換する時だな。

という訳でエアカウンターS(¥4,200)をこうにう。

出た当初、国産でお安いガイガーカウンターという事で話題になっていたが、プロじゃないんだから、こんなもんでいいんですよ。

OPPO Reno3 A用小物調達

日本市場向けに防水になってるが、次の動画観てると、やっぱり穴から水が入って溜まるようだ。

という訳で、穴を極力塞いでおこうと、次のものを調達。

イヤホンジャック用カバーと、USB Type-C用マグネットプラグで、穴を塞ぐ。

ただ、隙間に水が浸透して、いつまでも乾かない可能性があるので、水に濡れたら外して乾かすのは必要。

少なくとも、水がたぽたぽに溜まるのを防ぐ。

ソーラー電源の USB Type-C は、現在、OneMix 3 用なので、12V用アダプタを調達。

PCと接続する為のケーブルは付属品についてるみたいだけど、充電用ケーブルが無いかもしれん。どうすっかな。

前に買ったUSB Type-C対応モバイルバッテリ用の充電ケーブルがあるので、それを使おう。

apple純正イヤホンマイクこうにう

ZenFone max pro m2 に付いてきた asus純正のカナル型イヤホンマイクが低音出なくて、シャバシャバした音なので、イヤホンマイクでカナル型じゃなくて低音出そうな奴無いかな? と探したところ、iPhone用の純正イヤホンマイクを見つけた。

聞いてみると、低音も出ていていい感じ。

形状が特殊で、音の出方に指向性がある感じで、筐体の一方向のみ音が出ている。こういう新しい物を出してくるのは活力あるねえ。

もう、日本メーカーの音響関係は守りに入っていて、こんな製品出てこないし、積極的な開発やってないんだろうな。

5年位前にボイスレコーダーのカナル型イヤホンがクソだったので、パイオニアのイヤホンを2,000円で買ったけど、低音が良く出て、値段の割には良い音だった。

もう、カナル型のクソイヤホンは嫌でござるよ 🙁

金鑚パイン


知らない人の為に、蔡英文さんは台湾の第7代総統(大統領に相当)で、農家のおばちゃんじゃないよ 🙂

楽天で、金鑚パインポチったわ。2〜3個で3,000円位とちと高いけど、近所探しても売ってないんだよなあ。

スーパーだと1個400円位のようなので、送料が600円位とすると、約3倍。楽天のショップ儲けてるなあ 🙂

経緯を知らない人の為に書いておくと、中共が嫌がらせで台湾のパイナップルの輸入禁止をやったので、台湾で、「パイナップル農家を救えー」という声が上がり、それに呼応して、日本の商社が大量買い付けやったみたいなんですな。

フィリピンも中共にバナナ禁輸の嫌がらせを受けたけど、日本は既にフィリピンバナナだらけだから、残念ながら購入量増やせなかったね。

焚き火用品こうにう

※注:商品紹介画像を貼るのが面倒なので、Amazonのアフィリエイトを貼っています。ad blocker使ってると見えませんので悪しからず。

キャンプするのにこの時期だと、暖を取るのは、コールマンのクイックヒータだとガス缶消費するし、やっぱり焚き火だよなあ。

薪割るには斧は重いし、バトニングだなという事でナイフ探す事にした。

「バトニング用」で探して、丁度、タイムセールで2,023円だったのでこうにう。

で、前に買った固形燃料燃やすストーブも、雪の立ち往生で車の中で燃やすには、ストーブを焚き火台に載せた方が安全なので、焚き火台も目星を付けていて、キャプテンスタッグの焚き火台3,680円もこうにう。

安い支那製でも同じ機能のものはあるが、やっぱ、日本メーカーでしょ(国産とは言わない)

【追記:2681年2月23日15:32】

何か黒のレヴュー見たら、塗装がすぐ剥げるし、鉄だからすぐ錆びるって書かれてたので、キャンセルして、ステンレス3,553円にした。

よもや、そんなに簡単に黒塗装が剥げるとは思ってなかったが、やっぱり事前検討はよくしておくべきだな。

【/追記:2681年2月23日15:32】

そして、バトニング用ナイフと焚き火台買ったなら、燃やすもんも買わないとねという事で薪をこうにう
ついでにノコギリも欲しかったが、ユニフレームの燕三条乃鋸は4,900円+配送料550円と、結構なお値段するし、取り敢えず、焚き火の効用と燃やす為の準備がどんなものか経験できればいいし、今すぐ買わなくてもいいから止めておいた。

メスティンこうにう

※注:商品紹介画像を貼るのが面倒なので、Amazonのアフィリエイトを貼っています。

検索して良さそうなサンドリーメスティンとMilliCampのポケットストーブをとりあえずゲット。
あと、アルファー化米と汁気が多そうなバターチキンカレーは既にこうにう済。

エスビット固形燃料ミリタリー6個入り×2 をdポイントが1800ほどあったので、dマーケットでこうにう。支払い額163円(笑)

車載防災用品その2

これで車載防災用品計画のテストが行えるな 🙂

CapCoolerこうにう

身体が温まると痒くなって掻きむしり、傷が絶えないので、カップクーラーで水を冷やして、水冷枕で頭を冷やしているが、壊れてしまったのでこうにう

前のは安い中華製で、元はこのCapCoolerのコピー品。アルミのカップで水を循環させているとカップ内に傷があって、そこに水道の塩素に反応したと思われるアルミが析出する始末。

そして、それが進行して、穴が開いて水が漏れるようになった。その水が内部に入ったのか、電源にタッチしても一瞬点灯するだけで作動しなくなった。

前に買ったのはこれだが、大体は、CapCoolerのコピー品で安いけど作りはよろしくない。10ヶ月で壊れたが、元々作りは雑だった。

コピー元の CapCooler 作ったのがアロカコというオランダの会社で、思うに、支那人が支那人を監督して作らせた製品と、オランダ人が支那人を監督して作らせた製品とでは、後者が何倍も信頼性が高いと予想できるのは気のせいだろうか?

ポケットラジオこうにう

情報源: Lusya tecsun PL 365 ポータブルシングル両側波帯受信機のフルバンドデジタル復調dsp ssbラジオI3 002|ラジオ| – AliExpress

$64.98なので、約6,807.21 円。

Amazonで、12,800円で売られているので、5992.79円お得 🙂

Panasonic RF-NT850Rのイヤホン線が断線したのか音が聞こえなくなった。

100円ショップで買ったイヤホン挿して使っているが、既に充電スタンドで充電できなくなってて、ラジオの機能としては生きているが、いい加減新しいものに買い換えようと思っていたので、BCLラジオ買ったついでにPL-365も買った。

しかし、機能がBCLラジオの PL-660 と殆ど変わらんから、PL-660を買う意味があったのか疑問に思えてきた。