業務用スーパーが隣町にあるとの情報を得たので、行って来た。
ケロッグフルーツグラノラ360gは6個だけあったので、全部買った。
しかし、消費期限が今年の6月までで、今まで入手した中では、一番期間が短いなあ。
この店は家から8km地点にあるので、4km/Lの燃費で往復4Lのガソリンで行けるから、安く入手できる店としては一番近く、、今後も入手できるなら、ここへ行くのが一番良さそうだ。
I know who Iam.
業務用スーパーが隣町にあるとの情報を得たので、行って来た。
ケロッグフルーツグラノラ360gは6個だけあったので、全部買った。
しかし、消費期限が今年の6月までで、今まで入手した中では、一番期間が短いなあ。
この店は家から8km地点にあるので、4km/Lの燃費で往復4Lのガソリンで行けるから、安く入手できる店としては一番近く、、今後も入手できるなら、ここへ行くのが一番良さそうだ。
電子タバコのノンニコチンリキッドが無いので、Camelリキッドとブランクカートリッジ×5をeastmallに2/24注文したのが今日届いた。
ブランクカートリッジはBestEcigが70セントだが、eastmallは2ドルと約3倍。
Webの写真みたいに、箱に入ってなくて、カートリッジが1個ずつビニールに入ってなくて、むき出しのまま、段ボールにリキッドと一緒に入ってた。(※1)
プラスチックのカバーは付いてて、金はかかってそうだが、このカバーは緩々で、リキッドチャージしたカートリッジを保管するのには使えそうにない。
BestEcigのブランクカートリッジだと、綿が熱収縮で縮み、カートリッジにリキッドがあっても、atomizerへ伝達しにくくなるという欠点がある。また、それ故、連続で吸うと液切れし易く、過熱状態になり易い。
過熱状態のatomizerで吸引すると、綿が焦げてるのか、刺激臭がしてくるのだが、これは明らかに身体に悪い。
そこで、高いカートリッジなら熱収縮しにくいか?と思い、eastmallで買ってみたが、パソコンに繋いだBE112USBで吸ってみると、結構いい感じ。
多分、これでも焦げるのは避けられないだろうけど、BestEcigよりも3倍長持ちすれば、結局は同じだから、耐久試験して調子が良かったら、これからはeastmallからブランクカートリッジを買う事にしよう。
しかし、よく考えると、BestEcigはこのカートリッジのせいでatomizerが逝き易いのではないだろうか?だとすると、カートリッジさえ良くなれば、atomizerが壊れ易いという事も無くなるかもしれん。
ブランクカートリッジ買うとしても、単価が安いので、リキッド買うついでに注文する程度のものだが、リキッドは現在、
555 ニコチン18mg/g 220mlぐらい。
Camel ニコチン18mg/g 30mlぐらい。
Camel ニコチン11mg/g 99mlぐらい。
Camel ニコチン0mg/g 99mlぐらい。
と総量約450mlくらい潤沢にリキッドがある状態では、リキッドも注文できぬ…orz
送料が15ドルなので、少なくとも50ドル程度注文しないと、コストパフォーマンスが悪い。 うーん、カートリッジ25セットの125個注文するか(^^;;
※1:【2009/3/8追加】 よく考えたら、送料は重量依存だから、余分な梱包が無い方が、送料が増えないんだな。
業務用360g店にあるだけ12箱購入。
店員に360gはもう入って来ないのか?と聞いてみたが、分からないとの事。
映画の日なので、友人に連行されて行って来た。
内容は、え〜話やなあって感じ(^^;。
朝、天候が悪かったので、フォグランプを付けていたが、道が混んでて会社にギリギリについたので、消し忘れた。
朝、昼飯が買えなかったので、昼に外に行こうとしたら、車が全然反応無し。
JAF呼んでエンジンかけて貰った。
2006年にバッテリ交換して、二度目のバッテリ上がり。今年車検だから、車検の時に交換すっか。
Exchange+Outlookで、他人がメール送信に失敗した時に、わしのマシンを踏み台にしようとする件だが、メールゴミ箱を作った。
ArGo Softwareのフリーのメールサーバで、こいつのリレーをONにしつつ、ウィルスバスターのパーソナルファイヤウォールで、ポート25の送信を禁止しておく。そうするとOutlookがわしのマシンを踏み台送信に使おうとしても、ローカルのメールサーバに投げて、そこでbounce mailでドロップされて終了。
これでお客様に何通も同じメールを送りつける内の一通は減らす事ができた訳だが、他にも同じ対策をするか微妙だな。何せ、今までLinuxのサーバにメールを投げていた時は全く何の問題も無かった訳だし、Exchange+Outlookだけが「送信したメールが届かない」等の不具合がある。
全て踏み台送信対策をした場合、送信メールが届かないという事例が多発するだろう。 Exchange+Outlookってつくづくどうしようも無いクソだなあ。早く捨てたいのう…。
踏み台送信に使われているであろうと思っていたRemoteProcefureCallについて余りよく調べられていないのだが、踏み台送信にはUDPだけでも無いようだ。OutlookはExchangeアカウントを設定すると、Exchangeの送信トレイを使うように強制されてしまうが、その送信トレイが関係している気がするな。
まあ、こんなMicrosoftのしょうもない製品に時間を取られるのもバカバカしいから、詳しい検証はしていないが、アカウント共有で複数人が同じ送信トレイを使うのは、プログラマの勘で止めておいた方が良い気がするな。
Exchangeで各自にアカウントを作り、public folderを使うというのなら、何通も同じメールを相手に送信するという馬鹿げた現象が無くなる気がするが、どうせ、この一言を言ったところで、誰もやらないだろうし、やるとなると全てわしがやらされるハメになるから言わない(^^:
今更だが、ブラウザのテストに使用。
ファイル送信時にプログレスバーを表示するPHPスクリプトのテストを行った
ファイル送信でサイズオーバー検出にJavaScriptの非同期通信部を利用しているのだが、応答が帰ってくるのに5分以上もかかる。
safariも含む他のブラウザだと、すぐに応答が返ってきて、送信ファイルサイズオーバーを警告できるのだが、Chromeはこの非同期通信で送信ファイル情報がなかなか得られない。
数メガのファイルでも、大抵、最初の数秒間は情報が取得できずエラーとなる。
JavaScriptのエンジンは速いのかもしれないが、htmlエンジンはsafariをベースとしているので、それとの組み合わせで、うまくいってない部分があるみたいな気がする。
元々、safari自体が、PHPのAPCと相性があまりよろしくなく、ブラウザの戻るボタンで戻って、ファイル送信すると、APCの情報が一切取れないというのがあり、Chromeはそれに更に輪をかけて相性がよろしくない。
詳しく検証はしていないが、APCは、動作がフォームの値の順番に依存するので、ブラウザが順番が変えたりすると、期待した動作にならない事があるので、それが原因か?と思ったりする。
しかし、昔と違って、今時のブラウザはどれも長いJavaScript書いても落ち難くなったなあ。
なんか、わしより少し後に入った人が月末で辞めるとか。
「試用期間終了」という事らしいのだが、やけにあっさりと切られるんだなあ…。
わしもまだ試用期間中だから、対岸の火事という訳にもいかぬ。
入った時に試用期間は「6ヶ月」と言われたが、周りでは「それは間違いだ。3ヶ月だ」なんて話も聞こえてくる。
3ヶ月ならとうに過ぎてるから、今月末までに辞令があるか、話があれば試用期間は3ヶ月だったという事だが、そのままだったら、6ヶ月の方が正しかったという事だな。
しかし、不安定な身分というのも落ち着かんのう。
金曜に、eastmallとBestEcigからリキッドが届いた。
BestEcigの555のリキッドはノンニコチンだと思ってそればっかり吸ってたが、ニコチン離脱症状が出ないので、おかしいなあと思ったら、ニコチン入りだったorz
よくWebを見ると、
–555 Flavor: Like a State Express 555 flavored.strong and yet mild and pleasant cigarettes. Only High density can be chosen.
って、ちゃんと書いてあるじゃんorz
しかし、注文時にリキッドのトップページだと、555を選ぶと、ニコチン濃度は”High”以外選択できないのだが、「VIEW DETAIL」で開いたページから注文すると、”None”も選べてしまう。
確かに、注文確認メールで”None”って出てないのがおかしいと思ってたけど、ユーザーインターフェースを統一しておいて欲しいな。
それで、金曜に届いたのは、
BestEcig 555 ニコチン 18mg/g 35ml×5と旧正月サービス10ml×1。
ブランクカートリッジ5×2
eastmall Camel ニコチン11gm/g 20ml×5。
eastmall Camelを試しに吸ってみたが、Pill Box 38のリキッドに比べると甘さが少なく、「タバコ」って感じの風味。どちらかと言えば、こっちの方がCamelに近い感じ。
しかし、Pill Box 38のリキッドに慣らされたせいか、余り美味いと感じなかったが、慣れるとこれで充分いけると思う。
なんせ価格が倍違うから、Pill Box 38のリキッドを1日2ml使えば、440円位で、紙巻タバコ吸ってたより高くつく。
eastmallだと、2mlで240円位だから、若干安い。
しかし、コスト的には、設備投資費の電子タバコ代も含めると、紙巻タバコ吸ってるのと大差無いなあ。
eastmallは無風味のニコチンリキッドがあるので、ニコチン濃度が一番高いのをグリセリンと香料で薄めて使えば、最もコストパフォーマンスが良さそうだ。