【台湾】鼓山⇔旗津フェリー

昼食に海鮮レストランへ行く為、旗津フェリーに乗船。
フェリーと行っても、運ぶのは、バイクと自転車と人のみ。5分で着くらしい。

旗津というのは半島だったらしいが、港湾整備で島になってしまったそうだ。
島の南の方に車も通れる橋がかかっているようだが、フェリーで5分でいけるところが、小一時間かかるみたいだ。

・鼓山フェリーポート

すげー行列ができていた。

・鼓山フェリーポート乗船、船内の様子

・旗津フェリーポート下船、旗後天后宮

・歩行ルート

大きな地図で見る

・旗津の海岸

・この辺でぐるり撮影

大きな地図で見る

・昼飯の海鮮レストランの珍しい食材

カエルとかキンタマとか海鮮じゃないし…

昼飯の海鮮レストランは、並べられている食材をチョイスし、調理法を指定して頼む形式。英語通じないっぽいし、中国語が出来ないととても頼める店じゃなかった。

食材は新鮮なので、そこそこ美味かった。料金はワリカンで一人頭762.5元(約2,638円)だったかな?

・旗津フェリーポートの料金表

帰りのフェリーポートにあった料金表。

  一般 地元民
大人 15元 無料
学生 12元 無料
優待 8元 無料
バイク 20元 無料
自転車 無料 無料

自転車だとタダなのか?なんか、料金体系がよく分からんな。

そして、再び鼓山フェリーポートへ戻り、ここで、ガイドにガイド料800元(約2,768円)払った。
約3時間ガイドと運転手と車を使い、暇潰しに実費抜きで3,000円弱だったら、まあまあか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.