レーダー照射、沈静化図る韓国 抗議非公表、日本に求め:朝日新聞デジタル

外交省は国防省と協議するとしたうえで、日本側に抗議の事実を公表しないよう求め、問題の拡大を防ぎたい考えをにじませたという。

情報源: レーダー照射、沈静化図る韓国 抗議非公表、日本に求め:朝日新聞デジタル

ああ、なるほどね。発表が翌日になったのは黙っててくれと言われたからか。

それで、南鮮がふざけた事を言ったので激怒した防衛省が公表に踏み切ったという感じかな?

ネットで話題になってるが、南鮮が北鮮に瀬取りしてる現場に P-1 哨戒機が接近したから、追い払う為に火器管制レーダーを照射したのではないか? と言われている。

南鮮の軍艦を使って瀬取りすれば、北鮮の船を臨検していると偽装できるから、北を援助したい文在寅ならやりかねんな。

防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

 12月20日(木)午後3時頃、能登半島沖において、韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊第4航空群所属P-1(厚木)が、火器管制レーダーを照射された旨、21日(金)、防衛省から公表を実施しました。
本件について、種々の報道がなされていますが、防衛省としては、20日(木)のレーダー照射事案の発生後、海自哨戒機の機材が収集したデータについて、慎重かつ詳細な分析を行い、当該照射が火器管制レーダーによるものと判断しています。その上で、火器管制レーダーは、攻撃実施前に攻撃目標の精密な方位・距離を測定するために使用するものであり、広範囲の捜索に適するものではなく、遭難船舶を捜索するためには、水上捜索レーダーを使用することが適当です。
加えて、火器管制レーダーの照射は、不測の事態を招きかねない危険な行為であり、仮に遭難船舶を捜索するためであっても、周囲に位置する船舶や航空機との関係において、非常に危険な行為です。なお、韓国も採択しているCUES(洋上で不慮の遭遇をした場合の行動基準)において、火器管制レーダーの照射は、船舶又は航空機に遭遇した場合には控えるべき動作として挙げられています。
以上の理由から、今回このような事案が発生したことは極めて遺憾であり、韓国側に再発防止を強く求めてまいります。

情報源: 防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

不逞鮮人の為に、防衛省の中の人は土曜出勤か。お疲れ様やねえ。

「北朝鮮の遭難船舶捜索のため」とか言ってたけど、書いてある通り、水上捜索レーダーを使用するのが適切であり、位置が特定できている目標に対してビーム状に照射する火器管制レーダーを船の捜索に使用する事はあり得ない。

これは、明らかに故意にやったものであり、示威行動に他ならない。

なぜか南鮮人供は、日本と戦争したら陸上戦力で優っているので勝てると思い込んでいるらしく、相手が弱いと考えると、チンピラのごとく因縁を吹っかける習性があるので、日本を侮った為か、それとも北朝鮮の工作がそこまで及んでるかのどちらかだろう。

まあ、朝鮮人は卑怯や卑劣の概念を持ちあわせていないので、常に警戒を厳にして、し過ぎる事は無いだろう。

しかし、陸上戦力に自信があろうと、日本にちょっかいを出せば、現状、陸の孤島である南朝鮮は、海上封鎖されて兵糧攻めに遭い、陸上戦力は戦火を交える事無く餓死するだけだが、そういう事まで考えてないんだろうなあ。

【主張】訪韓団「産経拒否」 一体何をしに行ったのか – 産経ニュース

 議連が意に沿わぬ記者を排除しようとしたのならば、これらとどこが違うのか。容認するわけにはいかない。

もとより、日韓議連がこのタイミングで何を伝えようとして訪韓したのか、はなはだ疑問だ。

例えば、議連の額賀福志郎会長は文在寅大統領との会談で、徴用工問題について、「対応策は韓国側が判断することだ。個人の請求権は消滅していないと日本政府も認定しているが、外交保護権は放棄している」と語った。

あまりに弱いもの言いだ。賠償請求問題は1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決された」と明記された。それが国家同士の約束事である。

日本が供与した無償3億ドルには徴用の未払い賃金や被害補償問題の解決金も含まれる。個人で請求したいなら、相手はあくまで韓国政府だとなぜ言えないのか。

共同声明で、韓国国会議員による竹島(島根県隠岐の島町)への相次ぐ上陸や、韓国軍の竹島周辺での軍事演習の問題を、どうして大きく取り上げなかったのか。

言うべきことを言えない国との友好はあり得ない。逆に、相手に誤ったメッセージを与えることを厳しく認識すべきである。

情報源: 【主張】訪韓団「産経拒否」 一体何をしに行ったのか – 産経ニュース

この社説見逃してたけど、ん〜やっぱりかな。という感じ。

河本幹事長なんかは、「韓国に酷い事をした」とかちょっと時代錯誤な事を言ってるタワケで、こんなのが幹事長やってる組織には存在価値ねえよなあ。

PayPayの「クレジットカード不正利用」はなぜ起きたのか?

 PayPayアプリでは、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力すれば、支払い手段としてクレジットカードを登録できる。ただ、クレジットカードの登録にIDやパスワードなどの入力を必要とする「3Dセキュア」には対応していない。また、PayPayアプリでは、セキュリティコードの入力を何度も間違えてもロックはかからない。試しに、クレジットカードの登録時にセキュリティコードをわざと10回間違えて入力してみたが、特にロックはかからなかった。

現時点で、クレジットカードのセキュリティコードは何度間違えてもロックがかからない仕様だが、これは回数制限を設ける形で改善する予定

この件についてもPayPay広報に確認したところ、「(セキュリティコードの入力について)現時点でリトライ上限がないのは事実ですが、本日以降速やかに対処する予定です」とのこと。今後は、一定回数以上間違えた場合、ロックがかかってクレジットカードは登録できなくなる。

情報源: ITmedia Mobile

Yahoo BBでもそうだったけど、ソフトバンク系って露骨に正社員を動かすのを嫌がるワークフローなんだよな。

今回も、「クレジットカード登録ロックして問い合わせ来るの(‘A`)マンドクセ」って言いたいのがありありと分かる処理ですな 🙂

不正にカード番号を入手した支那人が、トライアンドエラーでセキュリティコード入れまくっても全く問題無く登録できるのでは、そりゃカード番号漏れちゃった人はPayPayに登録してなくても被害に遭うわな。

君子ソフトバンクに近寄らずが正解なのですよ 🙂

CNN.co.jp : ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し

フランスの通信大手オレンジは14日、次世代通信規格「5G」の中核ネットワークで中国通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の製品を使用しない方針を発表した。ドイツテレコムもファーウェイ製品の調達を見直すと表明している。

情報源: CNN.co.jp : ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し

はい、日本の携帯三社に続き、フランスのオレンジもファーウェイ排除。

乗るしか無い!この外圧に!(笑)

日本の報道を見ると、頭の悪いトランプの排外主義的貿易戦争という見方しかしていないが、これは覇権争いであるという事を認識しないといけない。

米国が支那に要求した改善条件は、支那は人権と知的財産の権利を守れと言ってる点。こんなものちゃんと守ったら中国共産党とは言えない(笑)

加えて、どちらも達成条件が不明であるので、米国がいつまで経っても「全然改善されてない」と言い張れば、支那企業へ不利益を与え続ける事ができる。

つまり、米国は中共に死ねと言ってるのである。

習近平が調子に乗って通信覇権を握って米国を滅ぼそうという行動に出た為、米国は共和党、民主党共に共同戦線で暴支膺懲を始めたという事だ。

あの支那に激甘の民主党ですら、米国内で支那擁護をすれば、「いくら貰ってんの?」とツッコまれる状況で、迂闊に支那擁護ができない程、「暴戻支那ヲ膺懲ス」なのである。

だから、「中国がトランプに対して折れた」とかで株価上昇したりしてるけど、この背景を理解しているなら、一時的なものだと分かってるから、「今後株価が上がる」なんて勘違いはしようがない。

この流れは米国が国家の危機と認識している以上、トランプが退陣したとしても変わらない。

日本の安全保障上、支那が金持ってるとロクな事にならないので、もっと力を削いでおく必要がある。

だから、乗るしか無い!この外圧に!!

ソウル大教授「所得主導成長、韓国経済危機の本質でない」 | Joongang Ilbo | 中央日報

  ただ、李教授は「所得主導成長は危機の本質ではない」と強調した。「失業率が何%上がったとか、二極化がさらに進んだというのも大きな問題だが、危機の本質ではない。造船業・鉄鋼業・自動車産業までが厳しくなっている状況で、半導体や携帯電話など他の産業基盤が揺れ、インドと中国新興国が追撃する状況が危機の本質」とし「こうした韓国経済の根本的な脆弱性が我々が迎えている危機の本質」という見方を示した。

李教授は「最低賃金の急激な引き上げがすべての問題の根源であれば、最低賃金を現政権発足前のレベルに戻せば韓国経済はすぐに危機から抜け出せるのか」とし「政府がそのような措置を取ったとしても、自営業者の負担が少し軽くなるだけで、我々が直面している危機の本質的な側面では特に改善を期待できない」と指摘した。

李教授は「いま我々に最も必要なことは落ち着いて危機の本質を分析し、効果的な対応策を見つけ出そうという姿勢であり、『国の経済が近く崩壊する』というような煽動的な発言は全く役に立たない」とし「我々が抱えている問題の解決は、一つの政権の任期中に終えることができない、長期間の努力を必要とする。構造調整や規制撤廃のような当面な課題だけでなく、研究開発環境の改善、教育改革を含む全面的な革新の努力が必要だ」と主張した。

情報源: ソウル大教授「所得主導成長、韓国経済危機の本質でない」 | Joongang Ilbo | 中央日報

「沈みかかってる船の底に穴を開けたけど、元々沈みかかってるのだから、穴開けた奴だけが悪い訳じゃない」という事ですかね 🙂

まあ、そもそもの原因は、南鮮企業が他社を排除して独占的地位を得る為に、赤字を垂れ流してまで安売りする習性がDNAに刻まれてしまっている事だな。

日本でもMKタクシーや孫正義が安売りに血眼になっているが、他社を排除して独占的地位を得る為にやっているのだろう。さすがに日本では不当廉売は許されないので、南鮮の様にはなっていないが。

南鮮政府モドキが支援しても、喉元過ぎれば熱さを忘れてまた安売りをやらかすので、死ななきゃ治らないと思うよ?

で、所得主導成長(笑)についてだけど、元々は腐れ左巻きの文在寅が「企業は人民から不当に搾取して金を貯めこんでるから、給料で吐き出させてしまえ」という発想で、企業は悪だから懲らしめれば愚民ウケするからやりだした事だな。

労働経済学的に考えると、労働者は労働力という商品を売る訳だが、これを政府が高い値段でしか売ってはいけませんと制限をかけた。

買う側の企業は消費者の立場となる訳で、持っているお金は一定で、商品の値段が上がったら、買う量を減らすしかない。これが若年失業者の増大という形で現れている。

企業は収益が上がっていないので、支払う人件費は一定、しかし、労働力の単価が上がって量は確保できなくなる。減らされた人は収入が無くなり物が買えなくなる。

そして企業の物が買われなくなり、収益が減り、人件費を減らさなくてはならなくなる。

デフレの構造と似ていて、絵に描いた様な悪循環だな 🙂

日本の失われた20年と言われてた時も、老人の金を吐き出させようと下衆な考えが見苦しく跋扈していたが、普通に公共事業で金が若者に渡るようにすれば良かったんだよ。

で、南朝鮮は家計負債がGDPの額を超えるほどあり、老人も借金だらけで金が無い。政府にも金が無い。どうやったら立て直せるか?

まあ、無理だな。アキラメロン

「韓国側に言うべきことは言う」 日韓議連・河村建夫幹事長インタビュー 13、14日に韓日議連と合同総会 – zakzak

超党派の日韓議員連盟(会長=額賀福志郎元財務相)は13、14両日、ソウルで、韓国側の韓日議連との合同総会を開く。韓国最高裁のいわゆる「徴用工」をめぐる異常判決で…

情報源: 「韓国側に言うべきことは言う」 日韓議連・河村建夫幹事長インタビュー 13、14日に韓日議連と合同総会 – zakzak

今更「言うべきことは言う」と言っても遅いだろう。

今までのヌルい態度で日本が侮られ、事態をエスカレートさせた感も否めない。

木内実議員は呆れて退会しちゃったし、安倍首相も祝辞も送らなければ、文在寅への親書も無しと匙を投げちゃってるから、こういう事態になってようやく首筋が寒くなってきたか?

まあ、超党派なので、南鮮の非難決議に反対するキチガイの共産党もいるから意見をまとめられないつーのもあるかもしれんが、今回はこれらの雑音にめげず、ちゃんと発言できるか13、14日は乞うご期待やね。

“無法”韓国のTPP参加を拒絶せよ 自民・高木議員「徴用工不当判決は重い!」 識者「日本は冷静にノーを」 (1/2ページ) – zakzak

 5日の衆院内閣委員会。高木氏は今月30日に発効するTPP11をめぐり、韓国から加入申請があった場合の、政府の対応を問いただした。

茂木敏充経済再生担当相は、TPP11への関心がある国として、タイやインドネシアなどを具体名に挙げて「歓迎したい」と答弁したが、韓国の名前は出さなかった。

すると、高木氏は「韓国も加入の意思を示しているようだ。だが、旧朝鮮半島出身労働者(=いわゆる『徴用工』)をめぐる不当判決は、わが国には重い! 判決は、安倍晋三首相が進める(民主主義や法の支配といった)『価値観外交』にも合致しない。国別の不法在留外国人数も韓国が5年連続トップだ。河野太郎外相も『韓国の不当判決には毅然と対応する』と言った。政府は慎重に考えてほしい」などと一気に語った。

情報源: “無法”韓国のTPP参加を拒絶せよ 自民・高木議員「徴用工不当判決は重い!」 識者「日本は冷静にノーを」 (1/2ページ) – zakzak

あーあ、とうとう国会での話題にされちったよ。 🙂

TPPなんか特定の日本企業だけが得をして、海外の安物が日本に入ってきて、日本の雇用を奪うので、国民にとってはデフレが促進されて良い事が無いから潰れてしまえばいいと思っている。

それはさておき、南朝鮮は為替操作を行なって、不当廉売で市場を破壊するので、こんなデフレを輸出するような奴等は門前払いが当たり前。

TPPは加盟国全員一致で賛成しないと加盟させて貰えなかったはずなので、日本一国でも「反対」と言えば他の加盟国が賛成しても入れない。

日本は今まで自分の利害に関係ない問題でも、明確に南朝鮮を排除してこなかったが、これからは、南朝鮮が利益が得る問題に関して「反対せよ」という世論が反映されていくだろう。

南朝鮮は日本の国連加盟でも「反対」を唱えていたし、日本の利益になる事にはことごとく反対してきたので、これでお互い足を引っ張り合う対等の関係ですな 🙂

<KTX脱線>信号ケーブルが誤って連結…事故直前に誰かが触った? | Joongang Ilbo | 中央日報

 8日午前に発生した江陵線(カンヌンソン)KTX脱線事故の原因が明らかになりつつある。国土交通部とKORAIL(韓国鉄道公社)によると、事故地点の南江陵分岐点に設置された線路転換器が正常に作動するかどうかを表示するケーブルが誤って連結され、信号システムにエラーが生じたことが初動調査で明らかになった。

事故地点の線路転換システムに異常が生じた状況で列車に「停止」信号を送るべきだったが、「正常進行」信号が出てたことで脱線事故につながったというのが、国土部航空鉄道事故調査委員会側の推定だ。

情報源: <KTX脱線>信号ケーブルが誤って連結…事故直前に誰かが触った? | Joongang Ilbo | 中央日報

結局、信号のケーブルを間違って連結して変な信号が出ちゃったという訳か。

普通、こういうものはヒューマンエラーが起きる事を想定して、コネクタ形状を工夫して、逆に接続できないようにするものだが、南朝鮮ではそういうのは気にしないんだな。

米軍との演習で南鮮の艦船だけ、SM2という対空ミサイルがターゲットの逆向きに誘導される事があった。

南鮮はミサイルの欠陥だと喚いていたが、米国を始め日本などSM2を導入した同盟国にそんなマヌケな事例が起こった事は無く、南朝鮮だけ。

考えられる事はただ1つで、これも配線逆に繋いで疑いが濃厚だな。そういうヒューマンエラーが起こる原因を設計段階で排除できてない時点で終わっとるねえ 🙂

<KTX脱線>寒さによる線路異常が原因? 専門家ら「納得できない」 | Joongang Ilbo | 中央日報

  鉄道公社関係者は「調査をしなければわからないが、ひとまず突然気温が下がったことで問題が生じたのではないかという趣旨」と説明した。

だが他の鉄道関係者らの話は異なる。鉄道建設の責任を負う韓国鉄道施設公団関係者は、「正確な原因は集中調査をしなければわからない。きょう程度の寒さのために線路に異常が生じるというのは納得しがたい」と話した。

この日の江陵地域の最低気温は氷点下7~8度水準だった。風などを考慮し体感温度がさらに下がったとしても線路に異常が現われるほどの寒さではないという話だ。

同関係者はまた、「事故が江陵線本線と鉄道車両基地に入る支線が分かれる南江陵分岐点の線路分岐システム周辺で発生した。線路分岐システムで問題が生じた可能性も低くないように思われ徹底した調査が必要だ」と指摘した。

南江陵分岐点は当初事故発生地点と伝えられた信号所からさらに南に位置する。実際にこの日の事故で分岐器2基が壊れた。鉄道業界関係者は「分岐器がしっかりと接地していない状態で列車が通過し壊れたとみられる」と話した。

現地で事故原因を調査中の航空鉄道事故調査委員会の調査官も線路分岐システムの欠陥の有無を詳しく調べているという。また別の鉄道業界関係者は「寒さのためという呉社長の推定は認めがたいという反応が出ている。いろいろと確認することが多いと聞いた」と話した。

特に調査官は南江陵分岐点の線路分岐システムをコントロールする清涼信号所の信号施設に問題が生じたのではないのかを調査していると伝えられた。

情報源: <KTX脱線>寒さによる線路異常が原因? 専門家ら「納得できない」 | Joongang Ilbo | 中央日報

分岐器ねえ……。

情報源: [단독] 강릉 KTX 탈선..”선로 전환 장치 결함 탓인 듯”

破断してるな。

ポイント部分は衝撃や摩耗軽減のために通常より硬めの材質が使われている。半面、傷などの発見が難しいという。高木准教授は「検査をまちがいなくやっている分には、普通は問題は起きないはずです。何か特別なことがあったのか、あるいいは検査自体がきちんと行われていなかったのか、チェックしてみる必要があると思います」と語る。

情報源: 全文表示 | なぜ折れた?地下鉄線路「東京メトロ銀座線」5時間運転見合わせ・・・検査したばかり : J-CASTテレビウォッチ

引用は東京メトロの線路破断の時のものだが、冬に寒くなると、収縮で亀裂が広がって折れる事が時折あるらしい。ポイント部はこまめな点検が必要という事ですな。

そして、万が一、点検で異常が発見できないのに備えて、線路の異常を検知するシステムもあると。ただ、このシステムはフェールセーフであって、作動してしまったら、点検者の責任が問われる仕組みだな。

鮮人の場合は、線路の異常を検知するフェールセーフがあると知ったら、点検をサボり、肝心のフェールセーフもメンテナンスをしっかりしていなくて作動しないってのがままある。

しかし、鮮人の点検ケンチャナヨな部分を当たり前と考えると、「寒さが原因」ってのは一応原因としては当たってんじゃね?

まあ、日本の場合は、点検して破断する前にひび等を発見するのが当たり前の前提なので、寒さが原因などと発表する事はあり得ないが 🙂