FI9802W稼働

監視カメラFoscam FI9802Wを購入して、ZoneMinderに設定できーんと言ってたのが、皇紀2673年3月9日の拙ブログであるが、適当にぐぐれカスしてたら、ZoneMinderのwikiに設定方法をハケーン。

http://<cam ip>:88/cgi-bin/CGIProxy.fcgi?cmd=snapPicture2&usr=<username>&pwd=<password>

という事なのだが、ZoneMinderってMotion JPEGやRTSPの動画ストリームじゃなくて、スナップショット画像で動画作ってくれるのか!?

wikiの通りに設定したら、画像出ましたがな。
ただ、1280×720ってのがデカ過ぎて頂けない。

fi9802_20130316CGI/SDK for FI9802W/FI9801W/FI9802WのFoscam IPCamera CGI User Guide-V1.0.2によると、スナップショットはmain streamの解像度設定に依存するという事なので、stream type 3に変更。

FI8905WではQVGA(320×240)で記録していたが、こいつは720P(1280×720)かVGA(640×480)しか選べねえ。 🙁

商品紹介のスペックだと、
Display Resolution 720p(1280*720),VGA(640*480),QVGA(320*240)
って、書いてあるのに、Forum にSCAMMEDとか書いてる理由が分かる気がする 🙂

運用目処がついたので、とりあえず、FI8905Wの場所にFI9802Wを付け替えてみた。
だが、IR LED Lights(赤外線投光器)をOFFにするとカラーなのだが、Autoでは白黒画像になる。

そこではたと気がついたが、FI8905Wは5V駆動で、FI9802Wは12V駆動なのだ。
FI8905W用に構築したPOE(Power On Ethernet)だと、切り替えスイッチで12VにすればOKなので切り替えた。しかし、動作が怪しいとは言え、よく5Vで動いたもんだ 🙂

FI8905Wだった時
011-capture

FI9802W
FI8902W_20130316_2

 明らかに視野角は広がっているのだが、16:9を4:3の比率に出力しちゃってるので、縦長になっとるのが璧に傷。あと、Motion JPEGで記録してた時は30秒以上の遅れがあったが、これは数秒程度で済んでいる。

赤外線投光器がONで無い時は、赤外線フィルターが効いているようで、FI8905Wで、植栽が白っぽくなっているのに対し、緑で綺麗に発色しているのはいいな。ただ、このフィルター、作動する度にリレー音がカチカチ鳴るので、明暗の激しいところだと、すぐ逝ってしまいそうだ。

ZoneMinder動かしているOpenRD Ultimateが非力なので、できればQVGAで記録したいのだが、Firmwareのupdateで対応してくれる事を祈るのみだな。

“FI9802W稼働” への8件の返信

  1. 9805Eの設定でお伺いしたいのですが、PCWebComponents.exeを実効できません。アーカイブの読み込み中にエラーが発生したと表示されます。
    このあとcentos で試す予定なのですがubuntu で試して見たところ実効することができません64bit 14.04です。

  2. PCWebComponents.exe って名前からしてWindows系のプログラムに見えますが、Linuxで動かされたのでしょうか?

    見たことも無いプログラムですので、すみませんが、私には分かりませんです。

  3. どうやったらカメラをみることができるでしょうか?教えていただけませんでしょうか?
    Live Cameraが表示されなくてこまっています。

  4. ブラウザでの閲覧の話でしょうか?
    私はFoscam 9805Eを所有しておりませんので、詳細を記述していただかない事には状況が皆目分かりません。

    ブラウザでの閲覧で、9802Wと同等であるとすれば、WindowsのPCでInternet Explorerにプラグインをインストールする事で閲覧可能です。

    設定方法は
    http://foscam.us/blog/foscamipcameras/basic-guide-setting-foscam-mjpeg-camera/
    このページにあるようです。

    基本的に Foscamは Windows以外での使用を想定していませんし、supportに問い合わせても「Windows使え!」と言われますので、Linuxで使用するのであれば、技術を駆使する必要がありますね。

  5. もしかして、widowsがないとベアボーンでcent os を入れてmotion機能を使って録画することすらできませんでしょうか?

    windows OS か windows server が必要になりそうでしょうか?
    24時間駆動させて録画状態にするのでwindows OS だと電気代など節約できませんでしょうか?

  6. 可能かどうかで言えば、linuxでも可能です。
    FI9802Wから中身が大幅に変更されていなければですが。

    今までのやり取りを見て気になったのですが、カメラのIPアドレスは把握されているのでしょうか?

  7. 今は9805Eをお餅の方のウェブカメラを見せていただいているのですが、自分のPCからもみれるかテストをしている所です。
    PCWebComponents.exeをインストールしてウィザード画面でセットアップをすればみれるはずなのですが・・・
    まったくダメです。

  8. PCWebComponents.exe を Windows マシンにインストールされたのでしょうか?

    まさかとは思いますが、 Linux で動かそうとされてます?
    前に書いた通り、 Windows用プログラムなので、絶対に動きませんよ。

    当然ながら、Linux で運用をお考えならば、カメラのIPアドレスを把握できる事が前提です。
    作業としては、ルータの設定画面から、カメラにDHCPで払い出されたIPアドレスを調べるという事です。

    これが難しいのであれば、素直にWindowsでFoscamのツールを使用された方がいいです。

    FoscamのツールでカメラのIPアドレスを確認し、カメラの設定画面でIPアドレスを固定するなり、ルータの設定で、カメラのMACアドレスに対し、特定のIPアドレスを割り当てるように設定したりする事で、カメラのIPアドレスの固定化ができますので、そうすれば、Linuxのアプリケーションでの運用も可能になるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください