安倍政権下で、観光客に金を恵んでもらうビンボくさい政策やってた時に、観光業者が南鮮のバス買ってて、「後悔するぞ。バカな奴等め」と思ってた。
その後、観光バス買い続けてるのかな?と思ってたが、購入後にエンジントラブル、ブレーキトラブルと散々だったようで、安定の南鮮車クオリティだったようだ。
まあ、日本メーカーに生産余力無くて、商機を逃さない為に、南鮮のバス買ったのはしょうが無いかもしれんけど、昔から全然進歩してないってある意味すげえな。
I know who Iam.
安倍政権下で、観光客に金を恵んでもらうビンボくさい政策やってた時に、観光業者が南鮮のバス買ってて、「後悔するぞ。バカな奴等め」と思ってた。
その後、観光バス買い続けてるのかな?と思ってたが、購入後にエンジントラブル、ブレーキトラブルと散々だったようで、安定の南鮮車クオリティだったようだ。
まあ、日本メーカーに生産余力無くて、商機を逃さない為に、南鮮のバス買ったのはしょうが無いかもしれんけど、昔から全然進歩してないってある意味すげえな。
日本の菅義偉首相とバイデン米大統領は16日に米ワシントンで開いた首脳会談で、半導体をはじめとする重要物資のサプライチェーン(供給網)や、人工知能(AI)などの次世代技術をめぐり、研究開発や国際的なルール整備といった幅広い分野で協力を拡大することで一致した。バイデン氏は、ハイテク分野のルールや規範は「民主的」であるべきだと指摘し、不公正な貿易慣行を続ける中国を牽制(けんせい)した。
(以下略)
情報源: 日米首脳、調達網での協力拡大で一致 「民主国がルール作る」 中国牽制、5G「安全と信頼性」基盤に – 産経ニュース
中共が20世紀の領土拡張主義へ傾倒し続ける事に対して、しっかりとNoと言える事が大事で、第二次大戦に繋がったチェンバレンの対独宥和政策の愚を繰り返してはならない。
チベット、ウイグルでは現在も民族抹殺が行われていて、ヒットラーよりも非人道的なのが中共であり、この犯罪を許してはならない。
「中国と日本は切っても切れない関係」とかアホの二階がほざいとるが、チベット人、ウイグル人を絶滅させてまで、経済的利益を追求して良い訳がない。
米国はこれから完全に支那の力を削ぐ事に全力を傾けていくだろう。「中国がいずれ米国を抜き、世界一になる」というのは幻想だ。
人民元は通貨としての信用は無く、ドルと交換できるからこそ、価値を持つが、米国が締め付けを強化し、ドルへの交換を停止すれば、経済力はガタ落ちになるし、米国が生殺与奪権を握っていると言える。
それでも、中共が方針を変えないのであれば、第三次世界大戦へと繋がっていくだろうが、QUADは新連合国軍となるだろう。
心配の種は、ドイツが入る事で、あの人達は第一次大戦、第二次大戦と与した方が必ず負けているので縁起が悪い。
同じく、与した方が必ず負ける南鮮も、このまま支那にビビってどっち付かずを続けるような気がするので、その点は有り難いことじゃて。
しかし、南鮮は、趨勢が決して支那が敗北間近の時に、また、「ウリも戦勝国ニダ」とか寝言を言って、擦り寄って来そうな気がするな。
そして、新GHQから、「お前らは戦争に関係無い第三国人だ」って、また言われる。
コウモリの末路は時を経ても同じ。 🙂
RX-7のスタッドレスタイヤをノーマルに交換して貰うついでに、点検とエンジンオイル&エレメント交換で、1万円弱。
ノーマルタイヤのリアが凄く減ってるとの事だが、いつも加速で踏むからかな?スリップサインは見えてないので、夏の車検時にでも交換しよう。
ノーマルはスタッドレスに比べてハンドル重くなるな。
スタッドレスはグリップが無いから横滑りしやすいが、ノーマルだとゴムの接地面積が増えて横Gかけても安心感がある。
さて、今のPOTENZAはどんなんかな?
RE-71RSってのが現行型か。
RX-7スピリットRタイプAのサイズは (F)235/45R17
計 ¥198,660
結構キてるなあ。
今の車屋でRE-11 4本12万円位だったので、少し安くはなるだろうけど、ホイール嵌めたタイヤ4個を預かってくれているので、安い店で買ったタイヤを預かって貰うのは気が引けるしな。
あと、Adrenalin RE004 なんてOEMタイヤ名みたいなのもあるな。
ミニバンとかライトトラックにも使えるイキリタイヤのようだ。
ああ、値段安いけど、リアタイヤのサイズが無いからどうしようもないね。
今の走り方だと、セダン用タイヤでも良さそうな気もするが、REGNO も
内蔵Flash ROMが64GBなので、外部SD 128GBに音楽ファイルを置いているのだが、PCからUSBで直にSDへファイル転送しても、Youtube MusicはデバイスのファイルとしてMP3ファイルを認識してくれない。
試行錯誤して、認識させる法則が分かった。
まず、PCでUSBのファイル転送で、内蔵Flash ROMの Musicのフォルダへ転送。
そして、ZenFoneのファイルのアプリで、SDへ移動。
こうすると、ちゃんと演奏可能になる。
移動とか削除繰り返してると、ファイルのアプリで「ミュージック」を見ると、消したはずのファイルが削除不能で残ってて、これは再起動すれば直った。
android9でも結構Buggyだなあ。
整合性取るのに、時折再起動が必要のようだ。
朝10時に母を乗せて墓参り。
車をカーポートソーラーシステムで充電中だったが、ふと見ると、防水テープに穴があいているので、このままでは余りよろしくなかろうと、墓参りから帰ってきてガムテープ補修。
元々はこの様に青いテープで余り目立たないように貼られているもの。
溝の部分は雨降った時の雨樋の役割なので、難燃性防水テープと思われるが、ガムテでもいけるやろ 🙂
チャージコントローラは満充電のランプが点いていているので、しなくてもいいのだが、警報装置付きで暗電流が大きいので、極力バッテリ電力を消費しない方が良い。
この50Wのソーラーパネルは、Amazonの注文履歴では、約6年前の皇紀2675年5月31日に7,200円で買ったパネルだが、まだまだ発電能力に陰りは無いな。
情報源: 処理水放出「福島県民を馬鹿にしている」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
IAEAが「問題無い」と太鼓判押してる処理水放出を、枝野は、さも安全で無いかのように吹聴して、福島の風評被害の拡大に貢献してる訳だが、「政府が馬鹿にしてる」んじゃなくて、自分がバカなんだと気付けよ(笑)。
4大核心技術とは「AESA(アクティブ電子走査アレイ)レーダー」と「赤外線捜索・追尾システム(IRST)」「電子光学ターゲティング・ポッド(EOTGP)」「電子戦ジャマー(かく乱装置)」統合技術だった。これらはKF-Xが目標を捕捉し、精密攻撃を行い、電子戦で生き残る上で必須の装備だ。
当時、鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)空軍参謀総長は国政監査で「米国が4大技術を提供しなくとも、KFXを開発する上で問題はない」と声を大にしたが、これを額面通りに信じる人は多くなかった。数十種類の戦闘機を開発・生産してきた先進諸国であっても、普通は新型戦闘機を開発するのに10年以上の時間がかかるからだ。本格的な戦闘機を初めて作ってみる韓国が、先進国の核心技術支援なしに10年以内にきちんと開発できるのだろうか-という、至極当然の疑問だった。
それから5年が経過した昨年8月、ハンファ・システム竜仁総合研究所では、KFXに搭載するAESAレーダーの試作品出庫式が開かれた。AESAレーダーとは、トンボの複眼のように、モジュール(送受信装置)が1024個収められた先端技術の結晶体だ。世界で12番目に開発した。その1カ月後には、KAI(韓国航空宇宙産業)でKFX試作機の最終組み立て着手行事が開催された。
情報源: 20年を経て開発した韓国型戦闘機、「毒針兵器」を搭載-Chosun online 朝鮮日報
「『毒針兵器』を搭載」ってまだ完成してないのにどうやって搭載すんだよ。
「マッハ1.8だ」ってまだ完成してないのに…(以下略
うん、インドネシアが開発パートナーから離脱するのを防ぐ為に、拙速にガワだけ作った詐欺をやってるとわしは思ってる。
実際、今の状況って地上試験用と称して飛行ができないとしているけど、戦闘機としてのシステムができていないから飛行できない訳で、地上走らせるだけなら、いくらでもインチキできるしね。
聞く所では、AESAレーダーを国産化したと嘯いてるけど、作ったのはレーダーアンテナ部分だけで、本体はイスラエルのエルタ・システムズ製だそうだし、これは当然、ソフトウェアも含めた核心部分は何も国産化できていない事を意味する。
過去には、ロッキード・マーチン設計のT-50って練習機を組み立てただけで、「国産」と言い張って、アルゼンチンとかに輸出しようとして、英国の部品使ってるので英国から輸出にストップを掛けられるという事態が発生している。
他人のふんどしで相撲を取るのが好きで、いつも他国の部品を組み立てただけで、高く売り飛ばそうとするけれど、イスラエル製品のアラブ諸国への輸出はイスラエルが拒否するだろうから、「国産化したからどこにでも輸出できる」なんて事はない。
そして、「10年掛かるのを5年で作ったウリは凄い」と自画自賛してるけど、結局のところ、他国製部品を組み立ててるだけで、全然作れてないんだよなあ(笑)
日本では F-2用のAESAレーダーを20年前に純国産で作ってて、南鮮は、自動車にしても三菱のGDIエンジンが今の車の最新モデルに使われている位で、「最新鋭だ」とか言っちゃってるけど日本の20年遅れなんだよなあ。
ステルスってのもハッタリで、ウエポンベイも無いし、爆弾ミサイルは翼端下吊り下げで、この時点でステルスもへったくれもない。
まあ、いずれ開発を進めていって、ステルスにしようと画策しているようだが、現状で60%程度の国産化率(自称)でこの有様なので、先行き見通しは暗いだろうなあ。
日本の実証機だと、複合一体成型で、機体にステルス素材を組み込んでるけど、複合一体成型は日本のお家芸で、南鮮ごときには簡単に真似できない。
F-2から使われ始めたこの技術は、米国に渡って F-22が作られ、ボーイングの下請けで三菱が航空機の翼をこの技術で作る程、本家日本の技術は冴え渡っている。
欧州に渡ってない技術だから、日米がしっかりと蛇口を閉めていれば、南鮮がパクるのも至難の業。
K-2戦車も、作る前から日本の90式戦車なんぞ紙くずの様に装甲を貫けると豪語してたけど、結局、ドイツのエンジンパワーパックをパクるのに失敗して、日本が10式戦車を配備しているというのに、未だにグダグダやってる状態。
当然、南鮮の国産戦闘機事業も同じ道を辿るんだろうなとわしは推測している。
まあ、誰しもが同じ事を思うだろうから、わし独自の予想でも何でもないんだけどね 🙂
新幹線の車両内で、迷惑な客に出会ったことはないだろうか。
無言でフルリクライニングしたり、隣席の乗客なんて気にも留めずに大股で足を開いたり…。そんな態度を一度でも見てしまうと、乗車後も憂鬱な気持ちを引きずってしまう。
――私が通路側に座りたいから、あなたが真ん中の席に移って
――ここは私の席です。指定して買ったんです
この会話は、ある読者がJタウンネット編集部宛に寄せた一通のメールから抜粋したやり取り。埼玉県在住のKさん(40代男性、仮名)が、3人掛けシートの通路側(C席)を指定席で購入し、新幹線に乗り込んだ時のことである。
情報源: 「『通路側に座りたいから、あなたは真ん中に移って』。新幹線の指定席に座っていたら、知らない女性が話しかけてきて…」(埼玉県・40代男性)(全文表示)|Jタウンネット
人に頼みごとをする時は、「席を替わっていただけませんでしょうか?」なら分かるけど、「真ん中の席に座って」って指示するってのは何なんだろうな?
おばはん、旦那に話す時も、相手の意向を伺ったりとかせずに、命令とか指示とかしかしてないから、他人にも命令とか指示しちゃうのかねえ。
でも、これなんかはよく分からんね。
嫁に命令とか指示してるからこうなのかな?
これの時も、「お忙しい所すみませんが、パソコンを見ていただけないでしょうか?」なんて聞かれてない。
事務員がパソコン見て下さいってのと、事務員の上司にわしが見るよう言われているとかチャットで書いてたな。
なんつーか。最近のヤツってコミュ障ばっかりか?
まともにコミュニケーション取れない奴ばかり目につくぞ。
今まで、SIMロック掛けて来ていたので、SIMロックすっかと、2つのSIMにロックを掛けた。
2枚のSIMにロックかけたら、ロック解除2回やるんだろうなと再起動して、PINを入れたらロックしてPUKコードを入力しろと言われた。
最初データ通信のやつだと思って、IIJmioにPUKコードを照会したら、メールフォームで問い合わせが必要で、「数日待て」……。
とりあえず、PIN入れるところが紛らわしいので、SIM1のみで起動したら、PUKコード入れろって出たので、docomoのSIMのPUKコードを My docomoで照会して入力し、PINを入れて、無事解除できた。
ガラケー使ってた時はPUKコード入力まで行った事無かったのに、随分簡単にハメてくれやがりますね。
それに、SIM1、SIM2って出てこないので、どっちのSIMのPINを入れる画面なのか非常に分かりづらい。
※後からやってみたら、ちゃんと出てたわ(笑)
SIM1を解除して、SIM2なのか、SIM1で失敗して再入力中なのか、SIM1で成功してSIM2で再入力中なのかがよく分からない。
ややこしいので、SIM1のロックは解除して、次にSIM2のロックも解除しようと思い、SIM2にデータ通信SIMをセットして起動。
またPUKコード入れろって出た orz
IIJmioからPUKコードを得られるまでは、携帯電話が使えなくなった。
SIM1のみ入れたらいいじゃんと思うかもしれないが、この携帯電話はDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)機なので、2枚SIMを挿さないと、3Gのdocomo回線が圏外になって使えないのだ。
しょうがないから、IIJmioからPUKコードが来るまでは、SH-06GにdocomoのSIM入れて使おう。
しかし、PUKコード来ても、PINが解除できなかったらどうなるんだろう?
SIM2ロックの時に、入力があやしかったので、思っていないPINが登録された可能性があるのだが、PUK10回ミスって完全ロックになったら、SIM再発行しかねーんだろうなあ。
【追記21:30】
IIJmioからPUKコードがメールで送られて来たので、ZenFone max pro m2で解除してみた。
PUKコード入力→PIN入力→PIN入力
で解除できた。
なぜPINを2回入れないといけないのかよく分からんけど、通常のSIMロック解除でも2回入れんのかな?という事は、SIM1、SIM2で計4回PIN入れろって事?
ますます、SIM1とSIM2と、どっちのPIN入れてんのか分かんなくなるじゃん。
SIM1とSIM2に同じPINを設定して、何回も同じPINを入れまくる運用しかないのか。
【/追記21:30】
【追記21:50】
懲りずにSIMロックかけたったwww
再起動してみたら、
SIM1のPIN入れろ→SIM2のPIN入れろ
と、2回しか聞かれなかった。
これで安心だ 🙂
【/追記21:50】