詐欺メール

最近、Amazonを騙る詐欺メールが多い。

HTMLメールにしていると、急いでリンクをクリックさせようとする内容になっているが、よく見ると、おかしな点がいくつもある。

まず、Amazonの場合は、「[メールアドレス] 様」なんてのは使わず、本名が入ってる。

それに、メールアドレスが Amazonで使ってるメールアドレスでは無い。

「この注文をキャンセル」の部分にマウスカーソルを合わせると、

https://sghhsshg.shop/looks1.php

なんてページになってて、 Amazon のページじゃない。

この手の詐欺は、HTMLのリンクが分かりにくい事を利用して、ニセのページへ誘導する事を目的としているので、HTML形式で表示するのをやめれば良い。

Thunderbird なら、表示>メッセージの表示形式>プレーンテキスト としておけば、詐欺に引っかかる事は無い。

プレーンテキストにすると、詐欺ページである事が丸わかりになるので、このメールの場合は、URL自体を記述してないから、詐欺ページへ飛びようが無くなる。

Ctrl+U でメールヘッダを確認してみると

中国から送られてますな。

銀行の詐欺メールとかあるけど、日本のクレジット会社や銀行なら、緊急であるならば、メールなどという届くかどうか分からない手段など使わず、電話を掛けてくるだろう。

Amazonとかで、Amazonのクレジットカードのレビュー見たら、この手の詐欺に引っ掛かったであろう低評価のレビューが山ほど出てくるけど、こんなしょうもない詐欺に引っかかるようではインターネットで使わない方がいいぞ。

と言いつつ、わしも別のメールで、一瞬クリックしようとしたが、メール文面読み直しておかしな点が多々あるのに気付いて、ヤバかった事があったのは秘密だ。 (^^;

携帯電話(Android)だと、有料のFairEmailというアプリを使用している。

先の「この注文をキャンセルする」というのをクリックすると、先に挙げた様なダイアログが開いて、詐欺ページを開こうとしているのが一発で分かる。

設定が結構面倒で、プロ向けなので、導入するのは厳しいかもしれないが、一部機能制限はあれど、無料で使えるのがいい。

わしは、450円払ってフル機能版にしているが、メールアドレス毎の課金となっているので、OPPO Reno3 A→OPPO Reno7 Aに変えても、追加料金無しで使用できている。

マイクロソフトみたいに、「何でもすぐに実行できて便利やろ?」みたいな方針だと、すぐに詐欺ページへ飛んでしまうが、信頼できるサイトは次からは尋ねないという方式の方が、詐欺に遭いにくいので、FairEmail はおすすめ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください