この電球をカーポートへセット。

前の電球よりかなり明るい。この電球はよくできていて、中に整流器があるのかプラス、マイナス線を極性を気にせず接続して光る。

このスタンドに電球をセットして、Panasonicの1m延長ケーブルをぶった切って光りセンサーに接続してあり、暗くなると点灯して、明るくなると消灯する。
最初はスタンドのケーブルをぶった切って接続する予定だったが、折角電灯線で使えるのにケーブル切断してしまったら電灯線用電球を使用する必要がある時に使えなくなるから、延長ケーブルの方をぶった切った。
電球の出っ張り具合も変えられるので、奥まった位置にしてスポットライトにもできるし、スイッチが付いているので、車のバッテリを夜間照明に使いたくない場合は、スイッチを切っておけるから、便利やね。