韓国、日本とのスワップ協定再開は“絶望” 文大統領は金融危機に焦ってすり寄りも…「反日暴挙」のツケ大きく門前払い (2/3ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト

 韓国銀行は4日、2月末の外貨準備高が4475億6000万ドル(約47兆9000億円)となったと発表、過去最高を更新したという。

ただ、真田氏は「外貨準備高が十分ではないからこそスワップ協定を締結する。韓国は、流動性の高いドル資金が不十分であるため、外貨準備高は多くとも、すぐにキャッシュに換金できない」と問題点を指摘する。

韓国メディアによれば、文政権はコロナ対応の補正予算で国債を発行したこともあり、国家債務は965兆9000億ウォン(約91兆7600億円)に増加した。外国為替相場は今年に入って対ドルでじわじわとウォン安基調で推移している。

情報源: 韓国、日本とのスワップ協定再開は“絶望” 文大統領は金融危機に焦ってすり寄りも…「反日暴挙」のツケ大きく門前払い (2/3ページ) – zakzak:夕刊フジ公式サイト

4475.6億ドルの外貨準備を吹聴してるけど、大体、わしの概算では南鮮がすぐ動かせるドルはその1/10以下の300億ドルくらい。

いざ、キャピタルフライトが起こったら、あっという間に破綻ですな。

真田幸光教授は、南鮮が基軸通貨の日本円のスワップを欲しがっていると言ってるけど、前に締結したスワップはドルウォンだった。

日本は外為特会で腐る程ドルを持ってるので、南鮮にスワップ協定結んでやれる程、ドルを死蔵してるのだ。

これは、日銀が1日1兆円の円売りドル買い介入を30日間行ない、数千社に上る数多のハゲタカ・ファンドを倒産させたいわゆる「日銀砲」と呼ばれる為替介入でドルをしこたま貯め込んじゃったのね。

だから、南鮮が欲しがってるのは円じゃなくて直接ドルと交換したいんだな。

まあ、日本が頼むのであれば借りてやらんでもないとかふざけた事を言ってたので、ガン無視でOK 🙂

日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管:朝日新聞デジタル

 国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が、利用者間でメッセージをやりとりするサービス「トーク」に投稿されたすべての画像と動画を韓国内のサーバーに保管していることがわかった。同社は、現行のプライバシーポリシー(個人情報に関する指針)ではそのような状況が利用者に十分伝わっていないとして記述を見直す方針で、データも日本国内に移転するとしている。

情報源: 日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管:朝日新聞デジタル

「暗号化されているので問題無い」というなら、堂々とそのまま運用続けりゃいいのに日本へデータを移すという不思議。

前に元KCIAの奴が、「LINEのデータは全て韓国のサーバーへ送られている」と言ってたが、その時も「暗号化されているから大丈夫だ」と言ってたな。

ちなみに「韓国に優秀なスパイは居ない」と言われている。
なぜかと言えば、自己顕示欲が強いので、必ず「あの極秘作戦は俺がやった」ってバラしちゃうからだそうで、元KCIAの奴も黙ってればいいのにバラしちゃうんだな。

エンドトゥエンドで暗号化されているからと言って、復号化できないとは言ってない。モニタリング用サーバーで復号して閲覧できる機能が無いとは言い切れない。

第一報では、支那人技術者4人にアクセス権限が与えられていて、通報されたメッセージ等を確認していたという。まあ、エンド側で復号されたメッセージを通報するなら、平文で読めるだろう。

LINE側の話では、「日本人には技術者が居ない」って言う話だが、メッセージの内容を見る事ができるのが、バレるのを恐れて、日本人以外にしたんじゃねえの? って疑惑の念が湧くな。

大体、セキュリティの観点から言えば、LINEに限らず、GoogleやYahoo!、microsoftのフリーメールを企業で利用するってのが信じられない。

全部見られていると思った方がいい。わしの場合は気休めだが、見られてマズいメールはPGPで暗号化している。

そもそも日本のプロバイダにしたって、電気通信事業法で、通信の秘密が謳われていて、顧客のメール等を見て口外すると罰則があるというだけで、見ようと思えば見放題だからな。

メールを暗号かしたとしても、金に糸目を付けず、スーパーコンピュータでも投入できてしまう国家レヴェルの組織なら、コンピュータのマシンパワーで強引に暗号を解読して読めてしまうので、そういう場合はどうしようもないから諦める。

ただ、米国の諜報機関のような場合は、米国に向けたテロ情報しか興味がないだろうから、無いものとして考えていい。これが許せないんだったら、もうネット使うのやめなさい。 🙂

個人情報を得ようと必死な企業サーバーを利用するという事は、情報を抜かれていても当然と思った方がいい。

その意味ではオープンソースの非企業系フリーなソフトウェアの方が信頼度は高いと言えるな。

わしの場合、LINEは会社で「使え」と強要された時に会社の携帯電話に入れたが、個人の携帯電話には入れていないし、これからも使うつもりは無い。

だから、今回の騒動はどうでもいいのでござる 🙂

ZenFone max pro m2へSH-02Cの電話帳を移行

  1. SH-02Cで電話帳をSDへコピー
  2. microSDを抜き出してPCへセットし、SD_PIM/PIM00001.VCF (名前が違う可能性あり)ファイルを確保
  3. USBにZenFone繋いで、データ転送モードで、Downloadのフォルダに確保したファイルを放り込む
  4. Googleの連絡帳で[設定]→[インポート]→[.vcfファイル]でファイル選択からダウンロードのフォルダを選んで、PIM00001.VCF(名前が違う可能性あり)を選ぶ

無事完了。

nano SIMへ変更

タイプシンプルバリューのFOMA SIMをnano SIMへ変更。

SH-06G中古を持ち込んで、機種変更だけど、昔みたいに電話帳移したりしてくれんのね。

SPモード(iモード契約可)にした後のiモードメール→ドコモメール移行であるが、結局、SH-06Gでメールアプリを起動して、メールの設定で、メールアドレスの入れ替えができた。

メールアプリを起動したら、SPモードメールではなく、いきなりドコモメールになっていた。

SH-06Gで入れ替え時に、iモードメールアドレスが、SPモードメールアドレスになっていて、それをドコモメールへ入れ替える事ができるので、iモードメール→ドコモメールと直接入れ替えができる訳だな。

SPモードメールがあった時は、ここで iモードメールとSPモードメールの入れ替えがあったようだけど、今年の1月末で停止されちゃったから、iモードメール=SPモードメールになったんだろうな。

メールアドレスの入れ替えができたので、もはやiモードには用は無いのだが、わしはmopera Uでネットアクセスと、フレッツ光nextのプロバイダもオプション契約してるので、iモードからSPモードへ切り替えて、mopera Uが引き継げるかが課題。

ドコモショップで聞いても調べて回答するとの事なので、そこから出た後、ドコモオンライン手続きで、SPモード契約をしてみたら、iモードとSPモード(iモード契約可)を解除するのと、mopera Uを引き継ぐかどうかが選択できるので、SPモード契約して、iモードは契約解除した。

それから、SH-06Gで、dアカウントでメールを使う設定にしてから、SIMを引き抜いて ZenFone Max Pro M2へ入れる。

ここからが悪戦苦闘の始まり。
まず、docomoのメールやオプション契約類は、PC版のMy docomoでは契約できず、APN:spmode.ne.jp でドコモ網に接続しないとアクセスできない。

3GのSIMだからHSDPAで通信しないといけない訳だな。

ところが、ZenFone Max Pro M2(以下ZenFone) は、docomo の 3G SIMを入れるとアンテナピクトが立たない。SIM1にdocomo 3G SIM、SIM2にIIJ mioのLTEのSIMを入れて、SIM1は音声通話とSMS、モバイル通信をSIM2ってやると、2つアンテナピクトが出る。

この状態で、モバイル通信をSIM1と設定すると、3Gのアンテナピクトが消えて圏外となる。なにこれ?ZenFoneって3GのSIMを単独で使えんの?

一応、ASUSに製品登録してあるので、メールサポートで問い合わせておいた。

そして更に試行錯誤が続くのだが、PlayStoreでdアカウントアプリをインストールして、設定していると、SIMを調べてSPモード通信をするというメッセージが出てきた。

この前に、お試しで、IIJ mioのSIMだけの時にインストールした時は出なかったので、docomo SIMが装着されている時だけこのプロセスが入るわけだな。

生体認証済ませて、設定は完了。そして、PlayStoreでドコモメールアプリをインストール。

起動すると、dアカウント認証があって、生体認証を選ぶと、そこでdアカウントアプリが起動。モバイル通信がIIJ mioになってるのになぜかドコモメールが読める。

dアカウントアプリってdocomo SIMが挿さってる時だけ、SPモード通信を通さないといけないのとか、ややこしいところをうまく握ってくれるようだな。こんなのどこにも解説してねーし、ドコモメールアプリインストールの解説も「dアカウントアプリを使え!」なんて書いてない。

後は、SPモードに直接アクセスできない件だな。ASUSから普通に3G単独では使えないとか回答来そうだけど、LTEのSIM無しでSH-02Cだけしか無かったら詰んどったな。

【皇紀2681年3月16日追加】
ASUSのサポートからの返事では、要するに「4Gメインの携帯で、dual SIM使用時に限り、3Gや2GのSIMを音声通話用として使用する事ができる」という位置づけらしい。

まあ、dアカウントアプリ設定して、ドコモメールアプリでメールやメッセージS読めるから問題は無いけどね。

【/皇紀2681年3月16日追加】

パケホーダイシンプルの値段

パケホーダイシンプルの月額上限って、4,200円なのだが、これって一体、どれだけの容量なんだろうと計算してみた。

パケホーダイシンプルとはってページで、1パケットあたり、0.08円→0.004円に値下げしたとある。

1パケットは128バイトなので、

4,200÷0.004=1,050,000パケット
1,050,000×128=134,400,000バイト=134.4MB(0.1344ギガバイト)

これがiモードの場合で、iモードフルブラウザやスマートフォンを使うと次のようになる。

5,700÷0.004=1,425,000パケット
1,425,000×128=182,400,000バイト=182.4MB(0.1824ギガバイト)

小数点以下のギガで、5,700円。

IIJ mioで3GB使って、990円、docomo で 182.4MB〜3GB使って5,700円ってふざけとるなあ。

姉から画像添付メール送られてきて、それ開いたら1,000円だったしな。
パケット通信ってボッタクリやったんやな。

ZenFone Max Pro M2来た

初めてのスマートフォンであるが、思ってたよりデカい。

IIJ mioのSIM を SIM 2に入れたら、特に何もする事なく、勝手に設定して認識した。

艦これとマジカミ入れて遊んでみたが、遅い気はするものの、両方特に問題無い。

で、色々とレヴュー見てて、6GBモデルは Android 9へ自動アップロードされないって話があって、アップデートを開いても Android 8.1.0のままだった。

ASUSのサポートページで、バージョン JP-16.2017.2011.105のFirmwareをPCでダウンロードして、ZenfoneにUSB接続してZIPファイルを送りこんだら、無事Android 9になった。

ファームウェアの手動アップデートについては次のページに書かれている通りにやった。

情報源: Phone のファームウェアのアップデート方法に関して | サポート 公式 | ASUS 日本

そして、OneMix 3 でモバイルWiFiできるように WiFiテザリングも設定。
まあ、艦これもマジカミもできるから、別にOneMix 3を持ち歩かなくてもいいかなという気もする。

何で、Windowsタブレットや、UMPCに拘ってたかと言えば、PC版しか無かったからだな。マジカミリリース時は、艦これのAndroid版はあったが、マジカミはPC版しか無いから、Windowsマシン使うしか無かった。

ZenFone Max Pro M2は思ったよりデカいのが幸いして、ブラウザゲームやるのにそんなに苦にならないので、OneMix 3が壊れたら、Windowsモバイル機は買わないかもしれんね。

月曜にドコモショップ行く予定だが、問題は、テザリングできる端末を持っていったら、パケホーダイシンプルの上限が引き上げられてしまう事だな。

HSDPAなんか使う気は更々無くて、どの道、nano SIM入手しても、3G はモバイル通信OFFにするつもりだが、たかだかテザリング位で上限金額上げられるのもむかつく。

よし、中古で買ったSH-06Gで機種変更しよう。

IIJ mioのSIMとSH-06G到着

調べたが、i-modeメールの転送はできない。
最も現実的なのはSPモードでドコモメールを使用する事のようだ。

i-modeからドコモメールを使用するには、従来だと、i-modeからSPモード(iモード契約可)を契約して、
i-modeメール→SPモードメール→ドコモメール

だったが、SPモードメールは皇紀2681年1月末で終了済。
そして、PC版 My docomoでもSPモード(iモード契約可)は選択できない。

これは登録利用機種が純粋なFOMAである SH-02C だからだろう。

【追記】
謎が解けた。
My docomo で、「料金プランを変更する」ってボタンを押して、開いたページで何もせず、「前のページへ戻る」のリンクをクリックすると、「ドコモオンライン手続き」というMy docomoの契約ページとは違うページに遷移する。

そこで、「SPモード(iモード契約可)」を契約する事ができた。
なんつー騙しのテクニック……。

そもそもPC版の My docomoで「ドコモオンライン手続き」のページは料金明細サービスしか選べないようになってるしな。

iモードユーザーは尽く冷遇されとるのじゃよ。

【/追記】

そして、SPモードメールが無くなった今、おそらく、
i-modeメール→ドコモメール

になると思うが、これはPC版 My docomo では設定できず、i-modeにはそもそもMy docomoが存在しない。

なので、店頭で申請しないといけないが、どの道、FOMAの標準SIMからnano SIMへ変更(事務手数料2,000円)しないといけないので、ドコモショップでやる予定。

【追記】
ドコモのチャットで問い合わせたが、「SPモード(iモード契約可)」ではなく、SPモード契約し、iモード契約を廃止すると、ドコモメールへ引き継がれると言っていた。

iモード契約廃止すると二度と契約できないので、一応店頭で確認した上で、店員に手続きさせよう。そうすれば、うまく行かなかった時に「現状復帰させろや(゚Д゚)ゴルァ!!」とゴネる事ができるし 🙂

【/追記】

ZenFone Max Pro M2を持ち込み機種変更で、素直に 3G契約のまま、ドコモメールを使用可能にしてくれればいいが、ZenFone は LTE対応しているので、ドコモ店員が「これはスマホ契約でないと使えません」とか 3G撲滅方針にしたがって、誘導されるとウザい。

そういう時間の無駄が嫌なので、Amazonで SH-06G(4,400円)の中古をこうにう。

これは、3GのHSDPA(3Gの通信)の二つ折り機種で、いわゆるガラホと言われるものだ。

nano SIMを使い、i-modeではなく、SPモードを使う機種なので、こいつに機種変更すると言えば、問答無用でドコモメールへの移行ができるだろう。

しかし、最近は店員も分かって来ているので、ZenFone Max Pro M2の持ち込み機種変更で、あっさりと 3G契約のまま、ドコモメールを使えるようにしてくれるかもしれん。

しかし、i-modeメールユーザーをドコモメールへ簡単に移行可能にしていないあたり、SH-06Gですら、「スマホ契約でないとダメ」って言う可能性もある。

とりあえず、月曜にドコモショップへ言って、nano SIMへ変えて貰ってくる。

昔、dual SIM携帯探してた時に、購入に踏み切れなかった理由に、3G+3Gで、片方使ってたら片方は無効とか以前書いてたけど、もう一つの理由としてWiFiがIEEE802.11ac に対応してないってのがあったんだった。

ZenFone Max Pro M2 ってIEEE802.11/b/g/n で、2.4GHzしか対応してなくて、Aterm mr03lnの代わりにならないからダメじゃん。

ウチだと、raspberry piがIEEEE802.11n対応だけど、最高で72Mbps しか出ないんだよなあ。

まあ、MVNO自体がそれほど高速じゃないので、2.4GHzだけでも充分だろうけど。

日米豪印「新たな段階」 初の首脳会合 途上国にワクチン支援 – 産経ニュース

 日本、米国、オーストラリア、インドの4カ国は12日夜、初めての首脳会合をテレビ会議形式で開催した。覇権主義を強める中国を念頭に、法の支配や航行の自由など「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向け、東南アジア諸国連合(ASEAN)などと連携を進める方針を確認。途上国などへの新型コロナウイルスワクチン支援で協力することでも一致した。

情報源: 日米豪印「新たな段階」 初の首脳会合 途上国にワクチン支援 – 産経ニュース

インドをワクチン生産拠点にして、中共がワクチンをばら撒くASEANを支援して、手枷足枷をはずしていく戦略な訳だな。

インドはQUAD成立の際、安倍首相がモディ首相を説得して成立した経緯があるから、4カ国中、一番弱い所なんだろうな。

だから、ワクチン生産拠点で利益を与えるのだろう。

南鮮?そんなもん一切話題に出てねえよ(笑)

青山氏「QUADの水面下交渉で韓国は一切話題に挙がっていない」

掲題の通りだが、南鮮の方は「排他的地域構造作ってはならない」と、例によって「棚から牡丹餅が落ちてきたらこう食ってやろう」議論に忙しいようだ 🙂

情報源: バイデン政権「クアッド」の歩み本格化も…韓国外交次官「排他的地域構造作ってはならない」 | Joongang Ilbo | 中央日報

そもそもの経緯は、トランプ政権下で、ポンペイオが訪日した後に南鮮行って、QUADに加盟しろと言うんじゃないかという話があって、結局、ポンペイオは、武漢肺炎を理由に日本だけ訪問して帰っちゃったんだな。

そう、一度も南鮮をQUADには誘ってないので、南鮮は誘われてもいないのに、「誘われたらどうしよう?」とやきもきしとる訳で、何で部外者があれこれ言うのかよく分からんが、ロイエンタール提督のように「黙れ下衆!」って言いたくなりますな。

なんか痴漢に遭いそうにないお方が、女性専用車両に乗る自分に酔ってる姿をみてるようで、モヤっとするのですな 🙂

ZenFone Max Pro (M2)こうにう

ZenFoneシリーズは、研ぎ澄まされたデザイン、最新テクノロジーと最適なソフトウェアを融合させたASUSのスマートフォン。誰でも簡単にプロ並みの写真撮影ができ、長時間バッテリーでお気に入りのスマホゲームを楽しめる。ZenFoneは貴方の毎日をさらに快適にします。

情報源: ZenFone Max Pro (M2)|スマートフォン|ASUS 日本

3GのFOMAを持っているが、現在のプランより安いプランがdocomoから出てこないので、3Gを停波させる2026年まで使い倒す事にしている。

しかしながら、現在のSH-02Cは蓋の液晶にゴミ表示が出ていて、コネクタ部の防水キャップはツメが折れて半開き。

そして、Aterm mr03ln も一回電池交換してて、電池のもちはそんなに悪くないけど、家に忘れて、通勤途中にネットワークが使えない事もしばしば。

数年前に一時、3G携帯+モバイルルータで1つにまとめたいなあと考えていたが、その時は、dual SIMも 3G+3Gとか、片方使ってる時はもう一方が使えないとかふざけた仕様だった。

今だと3GのFOMAと、MVNOのLTEの2つのSIM装着して使えるモデルがある事が分かったので、早速こうにう。

3年前に出た機種のようだが、夕方Amazonで値段見たら、28,800円だったのに、こうにう時には29,800円と、1,000円値上がりしてやがった。

Amazon以外の業者で安いの買えるけど、ちゃんと台湾ASUSから仕入れてるのか不安なので、ちょっと高いけどAmazonにした。

しかし、こいつはnanoSIMしか使えないので、IIJ mioに今だけ無料のSIM変更手続きしたのと、ブツが来たら docomoショップでSIM変更しないといけない。

あとは、docomoメールをnoizumi.org のメールへ転送指定しないとな。